今井環濠(いまいかんごう)

城郭基本情報

名称(よみ) 今井環濠(いまいかんごう)
通称・別名 今井寺内
所在地 奈良県橿原市今井町
天気情報

11/22(金) 降水確率:20%
16℃[+1]5℃[+2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 橿原市生涯学習部文化財課[電話
分類・構造 環濠集落
天守構造 なし
築城主 今井兵部豊寿
築城年 天文年間(1532〜1555)
主な城主 今井氏
遺構 横堀(水堀)、土居
指定文化財 国重要伝統的建造物群保存地区(橿原市今井町伝統的建造物群保存地区)
大和軍記に、「今井村ト申処ハ 兵部ト申一向坊主ノ取立申新地ニテ候、此兵部器量ノ者ニテ、四町四方ニ堀ヲ堀リ廻シ、土手ヲ築キ、内ニ町割ヲ致シ」とあり、16世紀中頃には、四周に環濠・土居を廻し、武装宗教都市がつくられたとみられるが、逐次東方を取り込み、文禄4年(1595)の太閤検地の頃には、ほぼ現状の規模に拡大されていたとみられる。

しかし、天正3年(1575)織田信長の軍門に降り、環濠、土居が埋めたとされているが、17世紀初期頃旧状に基づき復旧されたものが江戸時代を通じて維持され、町の入口は9口の門を備えていた。

17世紀末頃の古絵図によると、東側の土居は、率川の西側土居を含め二重、西南隅の春日神社附近では2~3重に描かれている。

土居幅は3間が普通で、掘った土を構築し、竹や雑木が繁り、いざ戦いとなると竹を伐り竹槍などに使用したらしい。

濠幅も平均3間が普通であるが、西南部の外濠は4.5間、西北部の集水場所は7.5間と記している。これより水は、北に流れ田原本町附近で飛鳥川と合流し、大和川へと注ぐ、なお、古絵図では、西口門より乾口門にかけて、内側の土居は描かれていない。それは、すぐ西側に天領支配の際、代官所「御役屋舗」が設けられた関係で、東側の土居を移したとも考察される。

また、元禄12年(1699)には、春日神社境内の拡張を示す享保年間の「町方留書」には、「東西三拾間、南北二拾間五尺、但シ東ニ而四間三尺、五間三尺、入込之有」とあり、現状の広さとほぼ一致するが、これは内濠の一部及び、内側の土居を埋め立て、春日神社本殿を再建したものとみられるが、春日神社西側の内濠中央部分に積まれている石垣上部は、後補の積替があるが、下部は比較的大きな自然石が用いられ、その積方工法は17世紀を降らないとみられているので、観音堂(慶長18年)建設の際、境内を拡張したものとも推察されるが、今後の調査を待つこととする。

環濠は、防御的な役割りと同時に、水害の際の遊水池的な機能をもち、また地区内の雨水、家庭内の排水を集める役割りも兼ね備えており、江戸時代を通じて濠・土居についてもきびしい學書もあり守られてきた。

情報提供:橿原市教育委員会生涯学習部今井町並保存整備事務所



城郭口コミ


2024/01/10 20:17綱島出雲守八雲
今井環濠:狭い通りに鎮座する「今井環濠」昔ながらの通りは一見の価値あり。長屋に溶け込み、見過ごしてしまいそうで、周囲に駐車場が有りません。ご注意ください。

2023/11/07 18:03RED副将軍
今井環濠:かつて「海の堺、陸の今井」と称された商工業都市で城郭構えの環濠集落🏯⁡オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎⁡元は興福寺の荘園であったとされ、1532年に本願寺の一家衆である今井豊寿が、称念寺に迎えられて寺内町として発展したとされます。環濠、土居を巡らせて武装宗教都市となっていきました。1570年に始まった石山合戦においては、本願寺に呼応し織田信長に抵抗。この頃に三重堀を強固にした城構えとなりました。筒井順慶が率いる織田軍勢と半年あまり戦いましたが、本願寺の降伏に伴い、交流の深かった堺の豪商、津田宗及や明智光秀のとりなしで武装放棄し降伏。その後は、商工業都市として発展していきました。⁡見所春日神社...

城郭攻略情報


2024/02/11 11:40
左衛門佐羽柴の若武者稲荷
大和八木駅で攻略
2023/06/09 13:44
あざらし肥前守
橿原市今井町、今西家住宅。(❜17・12攻略)
2023/05/28 12:17
cookey式部卿
忌部バス停
2021/04/15 17:16
アンビル
大和八木駅ホームで
2020/08/17 19:32
琉球守風のこうちゃん播守
JR桜井線、香久山駅→畝傍駅間で攻略!畝傍駅よりでした!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 太閤もこ彦さん 147

 2位 大和守雲舟さん 108

 3位 くろあめ渡島守さん 78

今井環濠の周辺スポット情報

 北尊坊門跡(遺構・復元物)

 北口門跡(遺構・復元物)

 中尊坊門跡(遺構・復元物)

 南口門(遺構・復元物)

 今西家住宅(遺構・復元物)

 称念寺太鼓櫓(遺構・復元物)

 西内環濠(遺構・復元物)

 北環濠(遺構・復元物)

 南環濠(遺構・復元物)

 南西外環濠(遺構・復元物)

 西中環濠(遺構・復元物)

 西口門跡(遺構・復元物)

 豊田家住宅(遺構・復元物)

 音村家住宅(遺構・復元物)

 旧米谷家住宅(遺構・復元物)

 高木家住宅(遺構・復元物)

 河谷家住宅(遺構・復元物)

 上田家住宅(遺構・復元物)

 吉村家住宅(遺構・復元物)

 山尾家住宅(遺構・復元物)

 辰巳門跡(遺構・復元物)

 乾口門跡(遺構・復元物)

 中橋家住宅(遺構・復元物)

 西環濠(西口門付近)(遺構・復元物)

 今井町(遺構・復元物)

 天神山城(周辺城郭)

 唐古・鍵遺跡(周辺城郭)

 藤原宮跡(寺社・史跡)

 橿原神宮(寺社・史跡)

 耳成山(寺社・史跡)

 神武天皇陵(寺社・史跡)

 朝堂院南門(藤原宮)(寺社・史跡)

 春日神社(寺社・史跡)

 称念寺(寺社・史跡)

 八幡神社(寺社・史跡)

 順明寺(寺社・史跡)

 綏靖天皇陵(寺社・史跡)

 安寧天皇陵(寺社・史跡)

 懿徳天皇陵(寺社・史跡)

 宣化天皇陵(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 児童公園(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 旧北町生活広場(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 西環濠広場駐車場(駐車場)

 華甍(はないらか)(関連施設)

 橿原市立藤原京資料室(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました