超昇寺城(ちょうしょうじじょう)

超昇寺城 投稿者:梅鉢近江守Silvineさん

城郭基本情報

名称(よみ) 超昇寺城(ちょうしょうじじょう)
所在地 奈良県奈良市佐紀町字古所
天気情報

11/22(金) 降水確率:20%
17℃[+1]7℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 平城
築城主 超昇寺氏
築城年 室町時代
主な改修者 筒井氏
主な城主 超昇寺氏、筒井氏
廃城年 天正8年(1580)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)

城郭口コミ


2024/09/23 01:41RED副将軍
佐紀城:超昇寺城の出城とされる城跡🏯⁡オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎⁡築城年代等の詳細不詳。室町時代に築かれた超昇寺城の出城とも云われます。超昇寺氏は超昇寺の僧兵から興った国人とされ、興福寺一乗院に属し佐保田荘下司職を務めていました。筒井氏に属し松永久秀に対抗したとされますが、1569年に上洛をした織田信長の後ろ盾を得た松永久秀により超昇寺城は破却されています。その後、筒井順慶が勢力を戻すと超昇寺城は修築されましたが、1580年に織田信長が大和国内の破城命令を出したことにより超昇寺城は廃城。近隣の佐紀城も超昇寺城と同じ動勢を辿ったと思われます。⁡見所御前池の南東岸に築かれており、超昇寺城の対岸に位置しま...

2022/11/12 16:38今日は休日大和守
超昇寺城:築城年代は定かではないが超昇寺氏によって築かれたと云われる。超昇寺氏は一乗院方の国民で、佐保田庄下司職であった。『経覚私要鈔』に長禄3年(1459年)越智方の相楽新氏、琵琶小路氏と争って超昇寺城に籠もったが敗れた記録があり、これが初見となる。永禄10年(1567年)頃には筒井順慶が西大寺に人足を求めて城を改修し、松永久秀に備えたが、永禄12年(1569年)に筒井氏は追われ、松永氏によって10日間かけて超昇寺城は破却された。しかし、その後に筒井氏が盛り返すと再び修築され、天正年間(1573年~1592年)に大和一国破城までは存続していたという。

城郭攻略情報


2024/03/18 01:52

JR線奈良方面へ向かうみやこ路快速に乗車中に平城山駅を通過したあたりで攻略。
2023/11/19 16:33
左衛門佐羽柴の若武者稲荷
近鉄奈良線大和西大寺駅で攻略
2023/11/05 15:01
左衛門佐羽柴の若武者稲荷
近鉄奈良線学園前駅で攻略
2023/06/09 21:49
あざらし肥前守
奈良市二条大路南、ミ・ナーラで買物中。(❜18・4攻略)
2023/05/28 13:36
cookey式部卿
京終駅

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 賢人大和守さん 156

 2位 山城守Maverickさん 132

 3位 北斗百裂拳さん 130

超昇寺城の周辺スポット情報

 柏木環濠集落(遺構・復元物)

 東院庭園(遺構・復元物)

 長屋王邸跡(碑・説明板)

 佐紀城(周辺城郭)

 秋篠城(周辺城郭)

 菅原城(周辺城郭)

 疋田城(周辺城郭)

 斎音寺城(周辺城郭)

 佐紀神社(西畑)(寺社・史跡)

 隆光大僧正の墓石(超昇寺跡)(寺社・史跡)

 平城京跡大極殿(寺社・史跡)

 平城京跡朱雀門(寺社・史跡)

 南門(寺社・史跡)

 平城京朱雀大路跡(寺社・史跡)

 平城京第二次大極殿跡(寺社・史跡)

 平城京跡兵部省(寺社・史跡)

 平城京式部省(寺社・史跡)

 芸亭跡(寺社・史跡)

 東院庭園(寺社・史跡)

 菅原東遺跡埴輪窯跡群(寺社・史跡)

 菅原天満宮遺跡天神堀(寺社・史跡)

 菅原東遺跡(寺社・史跡)

 多宝塔跡 (菅原遺跡)(寺社・史跡)

 成務天皇陵(寺社・史跡)

 称徳天皇陵(寺社・史跡)

 平城天皇陵(寺社・史跡)

 遣唐使船(その他)

 棚田嘉十郎像(その他)

 

to_top
気に入った!しました