前川本城(まえかわもとしろ)

前川本城 投稿者:昌幸近江守更に吉さん

城郭基本情報

名称(よみ) 前川本城(まえかわもとしろ)
通称・別名 中ノ内城、錦ヶ館、錦館
所在地 宮城県柴田郡川崎町前川字本城
天気情報

05/05(日) 降水確率:20%
28℃[+1]8℃[+3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 連郭式山城
築城主 砂金氏
築城年 天正3年(1575)
主な城主 砂金氏
遺構 曲輪、石積、土塁、横堀(空堀)、竪堀、枡形虎口
再建建造物 碑、説明板
前川本城(まえかわもとしろ)は宮城県柴田郡川崎町前川にあった城である。中ノ内城、錦ヶ館ともいう。

遺構 

立野川と前川の合流地点にある丘陵東端に位置する。

北側の断崖を背にして本丸、それを囲むように二の丸が配されており、本丸東側には枡形虎口を備えた小曲輪が付属している。

本丸は方形をなし、北面を除く三方に土塁と空堀が設けられている。さらに二の丸全体を囲うように、高さ約5mの土塁と深さ約10mにもなる二重の堀切が、約300mに渡って現存している。

歴史 

天正3年(1575)、伊達氏の家臣であった砂金(いさご)氏8代・砂金常久が、それまでの居城であった砂金城(川崎町本砂金)から移ってきて築城した。

大規模な土木工事の跡が見られることから、山形の最上氏、または慶長出羽合戦で山形に進出した上杉氏に対抗する目的で、主君である伊達氏の主導で築かれたとも推測される。

11代・砂金実常(常房)の時、1.5km北東に川崎城(川崎要害)を築いて移ったため廃城となった。

交通 

・JR東北本線東白石駅から車で約30分

参考文献 

・『日本城郭大系 第3巻』新人物往来社、1981年。
・前川本城跡現地説明板。
・『戦国の城を極める 廃城をゆく5』イカロス出版、2017年。


城郭口コミ


2023/09/29 18:50みその対馬守
前川本城:駐車場等の整備はされていませんが、一見の価値は有ります!曲輪は広く、土塁は高く、堀は深く、二重から三重になっています。虎口形状も複雑で、伊達の底力を見せつけられます!

2022/06/18 14:50城ッ!
前川本城:今回は城守りさんに色々聞いていきました!大手門前の家が門番の場所らしく築400以上で柱とか結構ボロボロでしたけど、とてもデカい柱が3本もありました!あ、勿論城守りさんの許可を頂いてます!その建物はもう取り壊すらしいので見たければ今しかない!もう色々片付けてましたw城守りさんありがとです!また行きます!

城郭攻略情報


2023/07/28 20:01
あざらし肥前守
公共交通:一例JR東北新幹線、仙台⇔山形高速バス乗車中。
2022/07/05 15:09
摂政桂花
新幹線上り、トンネル出た瞬間あたりで攻略。
2020/09/13 22:05
ゆーすけ
東北自動車道、村田JCT〜菅生PAで取れました。
2020/08/19 21:04
みーしか備前守
r25を北上し、円田郵便局付近で攻略。距離8.35kmでした。
2019/11/24 16:04
カモメ
道の駅村田にて

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 べえさん 5

 2位 サンジェルマンさん 5

 3位 M.Iさん 5

前川本城の周辺スポット情報

 大手口(遺構・復元物)

 本丸土塁(大手側)(遺構・復元物)

 大手側土塁、石積み跡(遺構・復元物)

 大手側、土塁(遺構・復元物)

 本丸、南門跡(遺構・復元物)

 二の丸土塁と空堀(搦め手側)(遺構・復元物)

 本丸、北側土塁(遺構・復元物)

 本丸、西側土塁(遺構・復元物)

 二の丸、二重空堀(内側)(遺構・復元物)

 馬出(遺構・復元物)

 土塁上の高まり(遺構・復元物)

 搦め手、説明板(碑・説明板)

 本丸、説明板(碑・説明板)

 本丸標柱・城址説明略図(碑・説明板)

 駐車場(駐車場)

 搦め手、入り口の休憩所(目印)(その他)

 城跡東入口(大手筋側)(その他)

 大手筋側城入口(廃屋南側)(その他)

 

to_top
気に入った!しました