田屋城(たやじょう)

田屋城 投稿者:副将軍お城エリコさん

城郭基本情報

名称(よみ) 田屋城(たやじょう)
所在地 滋賀県高島市マキノ町森西
天気情報

05/05(日) 降水確率:10%
25℃[-1]12℃[+2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
築城主 田屋吉頼
築城年 不明
主な城主 田屋吉頼
遺構 曲輪、土塁、堀切、竪堀、虎口
再建建造物 石碑、説明板
田屋城(たやじょう)は、滋賀県高島市マキノ町森西にある山城。

歴史 

築城年代は定かではないが、田屋吉頼により築かれたと伝わる。田屋氏は高島郡の有力な土豪で、田屋明政は浅井亮政の娘婿とされる。

天文7年(1538)には、江南の六角定頼配下の高島七頭が海津方面を攻略。このとき江北の浅井方である田屋氏が山城に撤退した史料があり、この山城が田屋城と考えられている。

遺構 

高島郡北部の平野を一望できる、標高310mの稲山丘陵上にある。山麓にある沢集落の長法寺が建つ場所に、居館があったと考えられている。

山上部は、土塁で囲まれた6つの曲輪が「L」字型に並ぶ不思議な構造だ。最高所にある「奥の丸」と呼ばれる北端の曲輪が主郭とみられ、そこから南側に2つの曲輪が並び、その東側に3つの曲輪が並ぶ。

「口の丸」と呼ばれる曲輪の南隅には尾根を断ち切る2本の堀切があり、それに伴うようにして南東斜面と南西斜面に竪堀が設けられている。基本的には土塁と切岸で防御しながら、緩斜面や尾根筋は竪堀や堀切で守りを固める構造のようだ。

東側にある小さな曲輪の周辺は巧妙で、3本の竪堀に挟まれた突出部が設けられ、横矢が掛けられる。東端の曲輪も土塁が屈曲し、突出部のある曲輪と連動するようにして反対側から横矢が掛けられるようになっている。3本の竪堀によって斜面の横移動も制限されている。

主郭は南側に内桝形状の虎口がある。背後にあたる北側には、高い土塁と大きな堀切を経て平坦地が続く。この平坦地は曲輪とみられるが、土塁はない。北側には喰い違い状の土橋を設けた堀切がある。主郭背後の大きな堀切は土橋が掘り残され、その東斜面は畝状竪堀で防備が固められている。

交通 

・湖西道路志賀ICから車で約30分

参考文献 

・『図解 近畿の城Ⅰ』戎光祥出版、2014年。

文:萩原さちこ



城郭口コミ


2023/10/09 16:36織田上総介晃司
海津城:海津城専用の駐車場は無いです。車でマキノ東小学校からの侵入だとかなり狭くヒヤヒヤもんなので湖岸の道路を通り、舟入口の近くのゴミステーション?の土地に停車。邪魔にならないようサクッと見学。サッと撤収。

2023/10/03 15:32RED副将軍
田屋城:湖西の有力土豪であった田屋氏の詰め城🏯⁡オススメ度 ★★★★★⁡築城年代は不詳。応永年間(1394年〜1428年)に田屋吉頼により築かれたと云われます。沢村城を居城とし、田屋城は詰め城として機能しました。田屋氏は、高島郡の有力土豪であり田屋明政は浅井亮政の娘婿であったとされます。1538年、六角定頼の配下である高島七頭が海津に侵攻をした際には、浅井氏に属する田屋氏が山城に撤退したとの記録があり、この山城が田屋城と考えられています。1575年の大處神社棟札銘に田屋重頼の名があるのを最後に田屋氏の消息は不明となっています。⁡見所森西集落の西側背後の標高310.1mの山陵に築かれています。比高は17...

城郭攻略情報


2024/05/02 20:54
兵庫允やまとなわ
JR湖西線の近江中庄駅で攻略
2023/06/06 00:40
あざらし肥前守
高島市マキノ町、メタセコイア並木道。(❜18・6攻略)
2023/05/06 10:29
【城】武蔵守星切り
国道161号を北上県道534号との日置前王塚交差点手前で攻略
2021/06/05 11:47
鬼教師大宰大弐
JR湖西線近江中庄駅停車中に攻略できました。
2021/03/06 15:53
九曜紋東市正
マキノと近江中庄駅の中間辺りの鉄橋の上で、攻略。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 バーナード左近衛中将ワイズマンさん 14

 2位 兵庫允やまとなわさん 9

 3位 近江守りょう[若]さん 4

田屋城の周辺スポット情報

 説明看板(碑・説明板)

 海津城(周辺城郭)

 登山口(その他)

 

to_top
気に入った!しました