朽木城(くつきじょう)

朽木城 投稿者:若狭守次郎吉さん

城郭基本情報

名称(よみ) 朽木城(くつきじょう)
通称・別名 朽木陣屋、朽木氏館、朽木屋敷
所在地 滋賀県高島市朽木野尻
天気情報

05/03(金) 降水確率:0%
22℃[+4]9℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 高島市教育委員会事務局文化財課[電話
分類・構造 陣屋
天守構造 なし
築城主 佐々木信綱
築城年 鎌倉時代前期
主な城主 佐々木氏、朽木氏
遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(水堀)、井戸
指定文化財 県史跡(朽木陣屋跡)
再建建造物 説明板(朽木陣屋)
朽木陣屋は、江戸時代に朽木氏が本拠とした城館で、若狭街道と琵琶湖からの街道が合流する、交通の要衝に立地している。

近年行われた発掘調査の結果、室町時代の朽木城も、この位置に重複していることがわかってきている。

陣屋の規模は、おおよそ方二町で、内部には御殿や馬場があったが、明治維新に建物は全て壊され、現在では堀、土塁、石垣の一部が見えるだけとなっている。

しかし、地下遺構は良好に残っており、今後の調査により往時の姿を蘇らせることができそうである。

朽木氏について 

朽木氏は、佐々木氏の流れで、京極氏、六角氏とは同族の高島郡に割拠した高島七頭の一家として朽木谷を支配していた。

朽木氏は、京都と日本海を結ぶ若狭街道一帯を抑え、かつ、豊かな山林資源を活用することにより、力を蓄えた。

室町幕府の中でも、京都に近い立地、軍事力などの理由から重用され、幕府の奉公衆として、親衛隊的な役割も担っていた。

また、代々の足利将軍が戦乱から逃れるため、度々朽木氏の元に身を寄せていた。織田信長が、朝倉攻めの際、浅井長政の裏切りに遭い、若狭から京へ逃げ帰る際にとったルートが朽木谷で、朽木氏がその先導をしたことは有名である。

その後、豊臣秀吉、徳川家康に仕え、江戸時代には9000石を安堵された。

現在、朽木家に伝わった記録類「朽木家文書」は、中世史の基本資料として、重要文化財に指定されている。

情報提供:高島市教育委員会



城郭口コミ


2024/04/27 21:44ぽち太365
朽木城:朽木資料館を目指して行きました。遺構は水堀、土塁、井戸などが残されていますが、資料館も普段は閉館しています。静かに昔を懐かしむ感じです。

2024/03/17 11:55駿河守スーさん
朽木城:私は安曇川駅からバスで行きましたが1時間に1本(ない時間帯も)です🅿️は2〜3台分あります資料館も閉館してましたでも土塁と井戸は残っていて 以前資料館だった藁屋根の崩れた感じの建物も良かったです足利庭園は興聖寺の中にあり、朽木学校というバス停から歩けます

城郭攻略情報


2023/07/16 13:58
戸沢夜叉九郎正樹
安曇川駅より江若バス朽木学校行きで下荒川バス停手前で攻略出来ました。乗車時間約25分です。
2023/07/13 04:56
稼ぐぞ休日給征夷大将軍クララ姫
国道161号線青柳北交差点から県道23号線を朽木地区向けに攻める場合は約8km西進し『高島市朽木』の行政看板が見えたら、即攻略だワン。
2023/05/06 10:20
【城】武蔵守星切り
国道303号線から367号線を南下約4キロで攻略城まで約4.4キロでした
2022/09/11 14:10
主水佑Fritz.
県道23号線で東から攻略しようとすると、「朽木地区」に入るまで攻略できません。黄色だけど赤なみに狭いです。
2022/08/24 23:10
稼ぐぞ休日給征夷大将軍クララ姫
国道367号線(鯖街道)を京都から(北進)攻める場合、国道が川を渡る『桑野橋』から入り始めます。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 左兵衛督ぎるすさん 19

 2位 西々豊後守鑑教さん 1

 3位 ヨッシーさん 1

朽木城の周辺スポット情報

 朽木陣屋説明看板(碑・説明板)

 朽木陣屋説明看板(碑・説明板)

 朽木西山城(周辺城郭)

 朽木氏岩神館(周辺城郭)

 野尻坂砦(周辺城郭)

 大野遺跡(寺社・史跡)

 駐車場(駐車場)

 朽木西山城、登山口(その他)

 信長の隠れ岩(その他)

 

to_top
気に入った!しました