長比城(たけくらべじょう)

長比城 投稿者:治部少輔しん@蓋と城さん

城郭基本情報

名称(よみ) 長比城(たけくらべじょう)
通称・別名 長比砦、野瀬小城、野瀬山城
所在地 滋賀県米原市柏原/岐阜県不破郡関ヶ原町今須
天気情報

05/12(日) 降水確率:60%
22℃[-1]17℃[+5] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 長浜市教育センター[電話
分類・構造 山城
築城主 浅井長政
築城年 元亀元年(1570)
主な城主 浅井氏
遺構 曲輪、土塁、竪堀、虎口
再建建造物 石碑、説明板
長比城跡は、伊吹山より派生する滋賀県と岐阜県にまたがる野瀬山の山頂に位置している。

米原は江南の六角氏と、江北の京極氏、さらに浅井氏の境に加えて、東側で美濃国(岐阜県)と接する国境地帯でもあったため、国境警備の山城「境目の城」が多く構えられた。長比城もその一つである。

長比城が「境目の城」として明確になっていくのが、浅井長政による織田信長への離反である。元亀元年(1570)4月、越前の朝倉義景を討伐していた織田信長に対して、信長の妹お市の方の婿である浅井長政が信長を攻撃した。九死に一生を得た信長は軍勢を整え、元亀元年6月浅井長政の討伐へ向かった。これに対して、浅井・朝倉連合軍は、美濃の国境に防御ラインを設けた。『信長公記』には、「去程に、浅井備前越前衆を呼越し、たけくらへ・かりやす両所に要害を構え候」とある。信長の侵攻に対して、越前衆の力を借りて、長比城・苅安城(上平寺城)を改修したのである。しかし、守備していた堀秀村・樋口直房は信長軍に内応し、両城はあっけなく落城した。

長比城の遺構は、大きく東と西の曲輪から成り立っている。両側の曲輪は、東西約50メートル、南北最長で約30メートルで、分厚く高い土塁が巡り、東側に食い違いの虎口を設け防御している。東の曲輪は、西の曲輪より一回り大きく、東側の土塁は厚く高いものとなっている。東側と北側に食い違いの虎口を設けており、東側(美濃側)を意識した構造となっている。

情報提供:米原市教育委員会歴史文化財保護課



城郭口コミ


2024/03/21 23:28RED副将軍
須川山砦:小規模ながらも技巧的な縄張りの長比城の出城🏯⁡オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎⁡築城年代等の詳細不詳。長比城と立地が近いことや類似する城郭構造であることから同時期に浅井長政により築かれたと考えられています。長比城は浅井長政が織田信長勢に備えるために美濃との国境付近に築いたものであり、須川山砦はその出城として機能したものと思われます。⁡見所長比城のある野瀬山から北西の尾根続きの峰に築かれています。南北に細長い単郭に高く分厚い土塁が巡り、南北両端に虎口が開口。南虎口は土塁を設けて南東へ下るスロープ状のものであり、北虎口は外桝形が認められ、西下には南北に二ヶ所の土塁があり横堀を形成し、南は竪土塁により側面...

2023/11/09 21:28釆女正佐吉。
成菩提院:良い子のみんな元気?妄想命お姉さん元気だよ!「英雄たちの選択〜小早川秀秋の関ケ原〜」見た?外岡先生が、千田先生と論戦繰り広げて杉浦アナがオロオロしてたって仰ってたんだけど…論戦、あった?ばっさりカットされちゃったのかな。でまあそれはいいんだけどさ!最後の磯田先生の言葉にお姉さんビックリして椅子からずり落ちそうになったよ!「歴史は3つの視点で考えなければいけない。勝者と敗者と滅亡者」「この滅亡者を考えなきゃいけなくて。滅亡者は語る口がない」……えっっ!?!?待って待って!!考えなきゃいけない…滅亡者は語る口がない…えっどゆこと??えっ!?お姉さん、それとソックリの言葉をつい先日関ケ原で聴いてめち...

城郭攻略情報


2023/10/19 18:30
rigret
柏原駅にて、八講師城及び西高木家陣屋と共に攻略。
2023/06/06 11:29
あざらし肥前守
米原市柏原、旧中山道柏原宿歴史館で。(❜18・2攻略)
2017/12/07 15:31
コナン遠江守
新幹線京都~米原間にて攻略です
2016/11/05 15:56
兵庫頭
国道21号津島神社前交差点にて攻略
2015/12/07 17:12
かわきち太政大臣
東海道線近江長岡~柏原間で攻略。東海道新幹線からでも攻略可能。(SoftBank)

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 河合左京大夫宇三郎さん 18

 2位 大一大万大吉織部佑さん 11

 3位 ŧ‹”ŧ‹”。さん 9

長比城の周辺スポット情報

 柏原御茶屋御殿跡(遺構・復元物)

 虎口(遺構・復元物)

 登り口(碑・説明板)

 須川山砦(周辺城郭)

 箕浦館(周辺城郭)

 河瀬館(周辺城郭)

 須川城(周辺城郭)

 成菩提院(寺社・史跡)

 神明神社(寺社・史跡)

 伊吹山文化資料館(御城印)

 駐車場及び登山口(駐車場)

 白清水(その他)

 

to_top
気に入った!しました