名称(よみ) | 西岡城(にしおかじょう) |
所在地 | 滋賀県長浜市西浅井町余 |
天気情報 |
05/19(月) 降水確率:30% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 熊谷氏 |
築城年 | 室町時代 |
主な改修者 | 丹羽氏 |
主な城主 | 熊谷氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、堀切 |
2025/04/30 11:03 tracer_azu
岩熊城:岩熊城 やのくまじょうと読みます ネットなどでもあまり載ってない城なので行き方に悩みましたが北の横波の集落の方から(西岡城のあたり)城山に向かう道でちょうど良いあたりまで車で登り、等高線の緩くなる城山のちょうど麓のあたりに車を停められそうな路肩スペースがあったので駐車 そこから少し直登〜城山を目指し尾根続きにある岩熊を目指しました 西岡城とセットでおすすめです賤ヶ岳の戦いの際に丹羽長秀によって改修された城といわれています 単郭ですが横堀が一周巻いてます
2022/04/06 22:32 近江守Silvine
西岡城:西岡城は賤ヶ岳の戦いで羽柴方が改修したと言われる陣城です。遺構は南と東西を堀切で隔て、主郭の東西にコの字に土塁が囲む郭を並べています。竪堀も明確に残ります。また少し離れた南麓にも堀と土塁があり出郭と思われます。登城路ですが、南の日吉神社に駐車スペースがあり(獣除けフェンスを開けた先)、神社前の鳥居から左手の川沿いの谷筋へ登っていきます。国土地理院地図ではそこに道があるように描かれていますが、道と呼べるようなものではなく、尾根まではほぼ直登です。尾根からは北へ、301.2mの三角点を経て城跡を目指してください。途中、何度か中途半端に林道が合流しますが、そちらは城に向かわないので、道に迷う可能性が...
来月度の城主争い戦況
1位 マザーレイク近江守さん 37回
2位 のりぞうさん弾正少弼さん 14回
3位 神崎雅楽頭年信さん 5回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |