下坂氏館(しもさかしやかた)

下坂氏館 投稿者:日光人さん

城郭基本情報

名称(よみ) 下坂氏館(しもさかしやかた)
通称・別名 下坂館
所在地 滋賀県長浜市下坂中町(私有地)
天気情報

05/03(金) 降水確率:0%
23℃[+4]10℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 長浜市教育委員会文化財保護センター[電話
分類・構造 平城
築城主 下坂氏
築城年 室町時代
主な城主 下坂氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、腰曲輪
指定文化財 国史跡(北近江城館跡群)
再建建造物 説明板
下坂氏館(しもさかしやかた)は、滋賀県長浜市下坂中町にある城館。「北近江城館跡群」のひとつとして、国の史跡に指定されている。

歴史 

近江坂田郡下坂庄の国人領主、下坂氏の居館。

下坂氏は南北朝時代には武将として活躍していたようだ。建武3年(1336)7月の足利直義からの感状がある。

天文11年(1541)頃からは、北近江守護の京極氏や浅井氏に仕え、織田信長が近江に侵攻した際には浅井氏の家臣として小谷城に籠城している。浅井氏滅亡後は帰農した

下坂氏館は、室町時代に完成していたことが史料から推察できる。

遺構 

範囲は東西約89m×南北約87m。高さ1~2m、幅2~5mの二重の土塁で囲まれ、幅5~13m、深さ1~3mの堀がめぐる。土塁は東側にも幅約5m、長さ約30mほどが良好に残る。主郭は土塁で囲まれ、北東側と南西側に副郭が置かれる。

江戸時代に建立された主屋・表門や菩提寺の不断光院も保存されている。

交通 

・西日本旅客鉄道北陸本線・田村駅から徒歩約20分

参考文献 

・長浜市公式サイト(https://www.city.nagahama.lg.jp/section/bunkazai/iseki/zyoukan_ato/simosaka.html)。

文:萩原さちこ



城郭口コミ


2023/09/09 18:12大納言Z武蔵守369
下坂氏館:土曜・日曜・祝日のみ開館。但し、冬期(12/1~2/末)までは休館。駐車場は、この時だけ併設する下坂クリニックの駐車場を使用できます。入場料:大人300円館内の主人(おそらく併設するクリニックの方か?)が特に土間や外の土塁等を丁寧に説明して頂きました。

2023/06/19 21:38主計頭RedKing
下坂氏館:長浜市から湖周道路を南にすぐ、少し東にお医者さんちに幟が並んでいます。石田館もこんなんやったとのこと。そういえば昭和の頃の名主さんとこは土塀に長屋門、土蔵や農業用倉庫、母屋と別棟の厠に風呂、竈。近江は何てったってキンキラの浜壇(長浜仏壇)デスよね。湖東から湖北にかけての湖周地域は井伊の殿様の別荘といい往時を偲ぶ生活が今尚営まれているのでしょうか?戦災に遭わなかった幸運だけではない、地元の皆さんが護り伝え続けて居られる琵琶湖一番のビワイチです。

城郭攻略情報


2023/06/06 10:12
あざらし肥前守
R8長浜バイパス・県道244大野木志賀谷長浜線合流の下坂中町交差点。(❜18・2攻略)
2022/09/26 11:54
越前守あけっつぁま
ナビに住所入力して、館跡前の駐車場で攻略
2022/08/27 12:45
まあ治部大輔
ドーム前にて攻略出来ました!
2021/12/12 15:33
Aimura修理大夫
平日と12月から2月は閉館のためリア攻めは出来ません。
2021/11/12 17:56
にゃんこi雅楽頭
北陸道より取れた!!下坂氏館からちょうど北東方面、ピンポイントです!!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 びわ湖オオナマズ丸越前守さん 16

 2位 肥後守ちゅんちゅん丸さん 12

 3位 たから宮内丞さん 8

下坂氏館の周辺スポット情報

 主屋(遺構・復元物)

 主郭(遺構・復元物)

 副郭(遺構・復元物)

 土塁(遺構・復元物)

 説明板(碑・説明板)

 若宮氏館(周辺城郭)

 不断光院(寺社・史跡)

 福勝寺(寺社・史跡)

 国史跡「北近江城館跡群」下坂氏館跡(御城印)

 駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました