三田村城(みたむらじょう)

三田村城 投稿者:駿河守じゅんじんさん

城郭基本情報

名称(よみ) 三田村城(みたむらじょう)
通称・別名 三田村氏館
所在地 滋賀県長浜市浅井町三田
天気情報

11/22(金) 降水確率:40%
14℃[±0]6℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 長浜市教育委員会文化財保護センター[電話
分類・構造 平城
築城主 三田村氏
築城年 不明
主な城主 三田村氏
遺構 曲輪、土塁
指定文化財 国史跡(北近江城館跡群)
三田村城(みたむらじょう)は、滋賀県長浜市三田にある平城。三田村氏城館跡とも。「北近江城館跡群」のひとつとして、国の史跡に指定されている。

歴史 

築城年代は定かではないが、近江守護・浅井氏の重臣である三田村氏が代々居城とした。

三田村氏はもともと京極氏の被官だったが、浅井氏に仕官。元亀元年(1570)の姉川の戦いでは、横山城の守備に当たっていたという。三田村城は姉川古戦場の北岸にあり、徳川家康が朝倉勢を攻撃した際に布陣していたのが三田村城であることが文献史料から推察できる。朝倉景健が入り、三田村城を本陣としていたようだ。

遺構 

現在は伝正寺となっている。ちょうど伝正寺の境内が主郭にあたり、後世に破壊された北側を除き、高さ2~3mの土塁で囲まれている。西側に虎口が残り、土塁の外側には堀がめぐっていた。土塁は単純な方形ではなく東側に折れを伴い、西側中央や北西隅、南西の張り出し部には櫓台とみられる高まりがあった。

平成17~18年(2005~2006)度の発掘調査で、曲輪と土塁西側に平行する2本の溝が検出された。また、16世紀初頭に構築された土塁が、16世紀前半に倍の高さに改修されていることが判明した。

主郭の北側にはもうひとつ曲輪が配され、北東部に一部土塁が残っている。主郭の西側にもいくつか曲輪があった可能性がある。単なる単郭方形の居館ではなかったようで、折れを伴う土塁を持つ点も含め、戦国期の居館の事例として興味深い。

交通 

・北陸自動車道長浜ICから車で約7分

参考文献 

・『図解 近畿の城Ⅲ』戎光祥出版、2016年。

文:萩原さちこ



城郭口コミ


2023/10/14 21:23じんしょ
三田村城:平城の名残として屈曲した土塁がある。三田公会堂裏にも土塁がある。小谷城から近い。

2023/06/19 19:59図書頭RedKing
三田村城:姉川古戦場すぐ北の集落の真ん中のお寺が土塁に囲まれた城跡です。北近江の農業集落よろしく排水路と言い集落道路セットで見事に現在進行形で活用されています。長浜からほぼ東で国道365号からすぐです。鐘撞き堂は盛土に石垣がパターンですが、こちらは土塁ままのようです。

城郭攻略情報


2023/10/07 22:46
よっしっし左近衛中将
先人様の情報どおり、R365の田川交差点付近で攻略できました。
2023/10/01 14:32
参議へきのん
レンタサイクルで小谷城方面から向かう場合、365号線を進んで田川交差点付近にて。
2023/06/06 09:07
あざらし肥前守
長浜市国友町、国友鉄砲ミュージアム。(❜18・1攻略)
2022/10/01 22:23
Gaussian
JR北陸本線からは不可。季節限定の長浜駅発小谷城行きバスでも届きませんでした。レンタサイクルで行く方が良いでしょう。
2022/08/07 16:18
副島摂津守信之
バス停国友鉄砲資料館前あたりで

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 須藤越前守兼植さん 98

 2位 五郎右衛門信久さん 65

 3位 瀬田近江守せいえもんさん 44

三田村城の周辺スポット情報

 土塁(遺構・復元物)

 いがんど(伊賀守屋敷)(遺構・復元物)

 しなんど(信濃守屋敷)(遺構・復元物)

 三田公会堂(碑・説明板)

 伝正寺山門(碑・説明板)

 大依山陣城(周辺城郭)

 東野館(周辺城郭)

 国友城(周辺城郭)

 上坂氏館(周辺城郭)

 宮部城(周辺城郭)

 姉川古戦場跡(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 血原公園駐車場(駐車場)

 三田公会堂駐車場(駐車場)

 浅井家一家の銅像(その他)

 

to_top
気に入った!しました