名称(よみ) | 賤ヶ岳砦(しずがたけとりで) |
通称・別名 | 賤ヶ岳城 |
所在地 |
滋賀県長浜市川並、大音
周辺の宿 |
天気情報 |
08/03(日) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 不明 |
築城年 | 不明 |
主な改修者 | 桑山重晴 |
主な城主 | 東野左馬助・西野壱岐守(浅井氏家臣)、桑山重晴・羽田正親・浅野長政(羽柴氏家臣) |
遺構 | 曲輪、帯曲輪、腰曲輪、土塁、堀切、竪堀、切岸 |
2025/07/16 15:32 えりちゃん
賤ヶ岳砦:リフトに乗り、上まで行けました。景色は素晴らしく、こんな所で戦った武将達に思いを馳せました。昔の人は気力、体力が凄くあったんだなぁと感動しました。
2025/05/19 07:11 ᴿᴱᴰ 副将軍
大岩山砦:賤ヶ岳の戦いにおいて中川清秀が布陣した陣城⚔オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎1583年に中川清秀により築城。羽柴秀吉方で摂津国茨木城の中川清秀が賤ヶ岳の戦いにおいて布陣した陣城です。長浜城の柴田勝豊は養父である柴田勝家との不和により羽柴秀吉に降っていましたが、病気のために出陣できずに重臣の山路正国が代わって羽柴秀吉方として堂木山砦に布陣。しかし山路正国は佐久間盛政の調略を受けて柴田勝家方へと通じます。これにより羽柴秀吉の本軍は賤ヶ岳の陣から岐阜城の織田信孝を攻め寄せたことが柴田方に知られることとなり、佐久間盛政が行市山砦から急襲。大岩山砦と岩崎山砦が急襲を受け中川清秀は討死。その後、大垣から駆け...
来月度の城主争い戦況
1位 マザーレイク近江守さん 12回
2位 のりぞうさん弾正少弼さん 2回
3位 ロビンソンさん 2回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |