名称(よみ) | 関津城(せきのつじょう) |
所在地 | 滋賀県大津市田上関津町 |
天気情報 |
11/22(金) 降水確率:30% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 平山城 |
築城主 | 宇野守治 |
築城年 | 鎌倉時代 |
主な城主 | 宇野氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、竪堀、堀切 |
2024/11/16 05:52 RED副将軍
妙見山城:大石内蔵助を輩出した大石氏の詰め城🏯オススメ度 ★★★★⭐︎築城年代等の城史は不詳。南麓に大石内蔵助祖先館跡及び大石家菩提寺旧跡があることから、大石氏に築かれた大石東館の詰め城と考えられています。見所瀬田川に合流する大石川と信楽川の流域に広がる大石荘の中にあり、瀬田川東岸の浄土寺背後の妙見山頂部に築かれています。山頂に主郭を配し、北側に二郭、西側に三郭で構成された小規模な山城。主郭は南側と北側に土塁が付き、南側に平虎口が開口しスロープ状の土橋が付いた堀切で防御線が張られています。また主郭西側斜面は鋭い切岸が施されており、二郭と三郭の端部は堀切で遮断されています。小規模ながら技巧的な縄張り...
2024/11/15 06:15 RED副将軍
大石東館:大石内蔵助を輩出した大石氏の居館🏯オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎築城年代は不詳。大石氏に築かれたその居館です。大石氏は古くは藤原鎌足の系譜で藤原秀郷の末裔とされます。近江国大石荘下司職を務めていた在地豪族でしたが、応仁の乱で討死したため嫡流は途絶えましたが、遠縁の小山氏が小山久朝を迎えて大石氏の名跡を継承し再興しました。天文年間から永禄年間(1532年~1569年)には数家の分家を出して繁栄し大石党と称したとされます。大石良信は近江八幡城の豊臣秀次に仕えましたが、1595年に豊臣秀次は粛正され自刃。大石良信も連座し浪人となりましたが、嫡男の大石良照が本貫地の大石本家を守り、次男の大石良勝が16...
来月度の城主争い戦況
1位 本多右衛門督炎神さん 140回
2位 井伊近江守浩政さん 103回
3位 森飛騨守三左衛門可成さん 75回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |