名称(よみ) | 洲本城(すもとじょう) |
通称・別名 | 三熊城 |
所在地 | 兵庫県洲本市小路谷1272-1 |
天気情報 |
11/22(金) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 淡路島観光協会[電話] |
分類・構造 | 山城、平城 |
天守構造 | 連結式[階層不明/1587年頃築/破却?]、独立式層塔型[4重4階/1928年築/RC造模擬] |
築城主 | 安宅治興 |
築城年 | 室町時代後期 |
主な改修者 | 脇坂氏(山城)、蜂須賀氏(平城) |
主な城主 | 安宅氏、仙石氏、脇坂氏、藤堂氏、池田氏、蜂須賀氏 |
廃城年 |
明治4年(1871) |
遺構 | 曲輪、石垣、天守台、堀 |
指定文化財 | 国史跡(洲本城跡) |
再建建造物 | 模擬天守 |
番号・名称 | (続)164 洲本城 |
設置場所 | 洲本市立淡路文化史料館[地図] |
2024/11/13 16:55 つか征夷大将軍ぽ
由良城:城跡としては遺構はありません。頂上の公園はとても広い平地が広がっていて、郭の遺構か砲台建設時に整備されたのかと思いましたが、後で渡船の船長さんに聞いたら国民宿舎が建っていたそうです。眺めはとても良いので登る価値はあります。また砲台の遺構はあちこちに見られます。
2024/11/13 16:48 つか征夷大将軍ぽ
由良古城:詳細は不明らしいですが、安宅氏の居城で、永禄年間には三好長慶の弟で安宅氏の養子に入って淡路水軍を統率した安宅冬康が居城としていたそう。後に冬康は兄の長慶によって自害に追い込まれ、安宅信康、安宅清康と続いたが天正9年織田信長の命により、羽柴秀吉、池田元助らの軍勢に攻められ開城・降伏したそうです。城跡は詳細はわかりませんが郭は確認出来ます。また鹿が何匹が走ってましたのでご注意を。
来月度の城主争い戦況
1位 あっしん。3摂政さん 138回
2位 りゅう33関白さん 130回
3位 はなちやん大蔵大輔さん 34回
天守台(遺構・復元物)
金天閣(遺構・復元物)
西登り石垣(遺構・復元物)
武者溜(遺構・復元物)
東登り石垣(遺構・復元物)
西の丸跡(遺構・復元物)
大手門(遺構・復元物)
日月の池(遺構・復元物)
日月の井戸(遺構・復元物)
東の丸(遺構・復元物)
東二の門(遺構・復元物)
東の丸高石垣(遺構・復元物)
八王子木戸(遺構・復元物)
本丸跡(遺構・復元物)
追手門跡(遺構・復元物)
腰曲輪跡(遺構・復元物)
馬屋 (月見台)(遺構・復元物)
本丸大石段(遺構・復元物)
南之丸隅櫓(遺構・復元物)
南の丸(遺構・復元物)
本丸虎口(遺構・復元物)
石垣(遺構・復元物)
搦手門(遺構・復元物)
武者走台(遺構・復元物)
搦手口(遺構・復元物)
高崎台場(遺構・復元物)
東一の門(遺構・復元物)
籾蔵(遺構・復元物)
西門(遺構・復元物)
通町四丁目桝形跡の碑(碑・説明板)
史跡 洲本城跡(碑・説明板)
炬口城(周辺城郭)
炬口台場(周辺城郭)
菅館(周辺城郭)
中堂城(周辺城郭)
生石台場(周辺城郭)
霞台場(周辺城郭)
猪鼻城(周辺城郭)
由良城(周辺城郭)
由良古城(周辺城郭)
六本松台場(周辺城郭)
畦田城(周辺城郭)
河合城(周辺城郭)
洲本八幡神社(寺社・史跡)
護国神社(寺社・史跡)
残念石(寺社・史跡)
左海屋(寺社・史跡)
徳島藩士長屋門(寺社・史跡)
稲田家臣長屋門(寺社・史跡)
淡路文化資料館(御城印)
洲本市立淡路文化史料館(スタンプ)
トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
駐車場(トイレあり)(駐車場)
益習館庭園(関連施設)
展望台(関連施設)
天守閣(関連施設)
三熊梅園(関連施設)
成ヶ島渡船発着場 由良支所北桟橋(その他)
由良古城登城口(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |