轟城(とどろきじょう)

 
轟城 投稿者:伯耆守眠々丸さん
icon

--時間

--

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 轟城(とどろきじょう)
通称・別名 青葉城
所在地 兵庫県豊岡市竹野町下塚字城山他
周辺の宿
天気情報

11/20(木) 降水確率:30%
17℃[+7]3℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
築城主 垣屋国時
築城年 不明
主な城主 垣屋氏
遺構 曲輪、堀切、切岸

城郭口コミ


2024/07/28 06:32気分爽快権大納言
伊賀谷城:丹波、丹後、但馬は訪れたい山城がたくさんありますが、関東からのアクセスがあまり良くなく、なかなか行きづらいです。真夏の厳しい中、ついでがあったので前々から狙っていた伊賀谷城を訪れました。無理して見に行っても満足できる城だと思います。①直登り後に出会う畝堀の上部②堀がしっかりと残っている③主郭南側も段がはっきり④主郭北の大堀切。でかい⑤大堀切の中には土塁⑥どこまでも落ちていく竪堀⑦主郭東の畝は深い⑧⑦の一つ。立派な竪堀

2024/04/29 21:26生駒伊予守江現蔵✿
伊賀谷城:伊賀谷城は兵庫県豊岡市、伊賀谷集落にある三柱神社の背後にそびえる標高190m程の山に築かれています。城の歴史詳細は不明です。GW前半の中日、武蔵の城友さんが近江の城友さんに但馬と丹後の厳選オススメ山城を案内してもらうので、直登クラブのメンバーもご一緒にと誘われ、ウキウキと讃岐を3時に出発し、途中で阿波と土佐の城友さんと合流して、車で4時間かけて豊岡市に向かいます。城は伊勢海老のような縄張りで、まずシッポの畝状竪堀を目指して直登します。本日の1城目で、まだ体力十分、10分ほどでウネウネの絶景がお目見え、直登の疲れが一瞬で吹き飛びます。深く大きな畝竪がたくさんあり、遺構の残存度は抜群、畝竪好きなら...

城郭攻略情報


2025/09/14 15:40
大宰帥かなよし兄妹
豊岡から国道178号線を西進、江野トンネル手前で攻略しました。
2025/08/14 11:19
海道一の弓取り
竹野駅で安定の攻略。
2024/04/30 21:15
rigret
JR山陰本線、玄武洞駅と城崎温泉駅の間、ヤマヨシ旬鮮市場付近にて攻略。
2023/11/30 19:32
cookey式部卿
竹野駅
2023/06/04 07:12
あざらし肥前守
公共交通:一例山陰本線玄武洞・竹野・佐津。(❜18・6攻略)

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 yan さん 57

 2位 あおいそら右近衛少将さん 24

 3位 モフモフさん 15

轟城の周辺スポット情報

 三ノ郭(遺構・復元物)

 竪堀群(遺構・復元物)

 伊賀谷城(周辺城郭)

 桂ノ城(周辺城郭)

 美久仁城(周辺城郭)

 俵谷城(周辺城郭)

 須谷城砦群(西谷城)(周辺城郭)

 須谷城砦群(丑引城)(周辺城郭)

 須谷城砦群(周辺城郭)

 須谷城砦群(ワンジャ城)(周辺城郭)

 須谷城砦群(周辺城郭)

 阿金谷城(周辺城郭)

 淀谷城(周辺城郭)

 市場城(森本市場城)(周辺城郭)

 森本城(周辺城郭)

 神原城(周辺城郭)

 小城城(周辺城郭)

 御番所屋敷(周辺城郭)

 大森城(周辺城郭)

 須野谷城(周辺城郭)

 草飼城(周辺城郭)

 入谷城(周辺城郭)

 アンジャ城(庵蛇城)(周辺城郭)

 賀嶋城(周辺城郭)

 切浜城(周辺城郭)

 向山城(周辺城郭)

 相谷城(周辺城郭)

 登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました