楽々前城(ささのくまじょう)

楽々前城 投稿者:越中守松宙右衛門さん

城郭基本情報

名称(よみ) 楽々前城(ささのくまじょう)
通称・別名 佐田城
所在地 兵庫県豊岡市日高町佐田字城山
天気情報

05/04(土) 降水確率:0%
30℃[+4]9℃[+3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
築城主 垣屋隆国
築城年 応永年間(1394〜1428)
主な城主 垣屋氏
遺構 曲輪、土塁、堀切、竪堀

城郭口コミ


2024/04/28 05:42RED副将軍
宵田城:高く鋭い切岸が特徴的な垣屋氏一族の居城🏯⁡オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎⁡1430年に垣屋隆国により築城。垣屋隆国は楽々前城の城主であり、宵田城を築いて次男の垣屋国重を城主としました。1580年、羽柴秀吉による第二次但馬侵攻においては、鶴ヶ峰城の垣屋光成の弟である垣屋峰信が宵田城に籠城。垣屋峰信は奮戦するも敗れ、楽々前城に逃れたところを討死したとされます。その後は、羽柴秀吉の属城となり、有子山城の支城として利用された様です。現在に残る縄張りは羽柴秀吉により改修されたと考えられています。⁡見所標高155mの城山に築かれています。山頂の主郭は東西に長く、南西に土塁が残り、南側に大手虎口、北側に搦手虎口...

2023/12/01 23:41RED副将軍
楽々前城:全国屈指の畝状竪堀群が見事な山名四天王のひとつ垣屋氏の居城🏯⁡オススメ度 ★★★★★⁡応永年間(1394年〜1428年)に垣屋隆国により築かれたと云われます。山頂部は楽々前古城とも呼ばれ、垣屋氏以前に安田氏の居城であったともされますが定かではありません。垣屋氏は、山名氏の庶流とされ南北朝時代に垣屋重教が山名氏に従って但馬へ入部したのが始まりとされます。守護代を務めた重臣であり、大田垣氏、八木氏、田結庄氏と合わせて山名四天王と称されました。当初は奈佐亀ヶ崎城を居城としていましたが、垣屋重教の孫にあたる垣屋隆国が楽々前城を築いて移ったとされます。その後も垣屋隆国の嫡男である煕続が家督を継承し、次男...

城郭攻略情報


2024/04/30 21:11
rigret
JR山陰本線、養父駅と八鹿駅の間、八鹿駅の手前にて攻略。
2023/12/01 13:36
cookey式部卿
一部バス停
2023/12/01 13:28
cookey式部卿
八鹿駅
2023/12/01 11:25
cookey式部卿
江原駅
2023/12/01 11:16
cookey式部卿
上の郷バス停

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ystika左馬助さん 16

 2位 ぜんきち但馬守さん 11

 3位 【毘】ゆう但馬守さん 9

楽々前城の周辺スポット情報

 楽々前城(北城)主郭(周辺城郭)

 宵田城(周辺城郭)

 登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました