宮崎城(みやざきじょう)

宮崎城 投稿者:ひー石狩守さん
icon

--時間

--

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 宮崎城(みやざきじょう)
通称・別名 宮崎館、古館、荒谷城
所在地 宮城県加美郡加美町宮崎字麓
天気情報

08/03(日) 降水確率:20%
34℃[+4]25℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
築城主 笠原重広
築城年 延文年間(1356〜1359)
主な城主 笠原氏、牧野氏(伊達氏家臣)、石母田氏(伊達氏家臣)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
再建建造物 碑、説明板

城郭口コミ


2025/04/22 22:12ファン掃部助トム治郎
宮崎城:岩出山城から歩きました。3時間以上かかりましたが田舎道でよい雰囲気です。道中ほぼ家はありませんでした。宮崎城は大崎領での一揆で有名ですがどれくらいの民が集まったのかと感じる位人がいませんでした。宮崎から中新田にはバスがあります。

2024/10/21 11:03タマ大蔵卿太郎
宮崎城:大崎家の家臣の笠原氏の居城。看板がなけれは杉山にしか見えません。川に面した場所は切り立った崖になっており、なかなか攻め落とすには強固だと思います。

城郭攻略情報


2025/01/27 12:39
中城後志守きよし
陸羽東線西古川駅から加美町の旭興業さん付近まで徒歩で片道80分(約6km)で攻略※西古川駅前から途中の中新田西町までミヤコーバス色麻線に乗れたら旭興業さんまで徒歩39分(約3km)でしたが、本数が少なくタイミングが合わなかったので行きも帰りも歩きました
2024/11/18 15:02
こ~じ
ファミリーマート小野田神山西店にて攻略。
2023/08/13 07:29
あざらし肥前守
公共交通:一例加美郡加美町やくらい(薬莱)観光・薬萊神社里宮(大宮神社)参拝で。ミヤコーバス仙台〜大衡・加美線、仙台駅〜やくらいリゾートへの途中。小野田支所までは平日あり、リゾートは限定期間の土休日。他にJR古川駅〜ミヤコーバス色麻線で中新田西町で加美町住民バスに接続乗換し小野田支所へ、下野目バス停まで来れば十分でしょう。これらのバスと陸羽東線を組合せ、周辺攻略する方法あり。
2022/06/12 11:52
みーちゃんだばさ副将軍
情報ありがとうございます!旭興業さんで攻略できました(^○^)
2021/09/05 09:22
お気楽旅人上野介
風待ち作兵五衛さんのおっしゃってる通りR347を田川橋を渡り、城まで10kmで攻略。旭興業(北側)は確かに目印でした。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 こたつとどんぶくと私さん 6

 2位 トビシちゃん図書頭さん 1

 3位

宮崎城の周辺スポット情報

 一ノ城館(周辺城郭)

 

to_top
気に入った!しました