名称(よみ) | 山崎城(やまさきじょう) |
通称・別名 | 鹿沢城、宍粟城、(山崎陣屋) |
所在地 | 兵庫県宍粟市山崎町鹿沢他 |
天気情報 |
04/04(金) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 宍粟市歴史資料館[電話] |
分類・構造 | 平城、(陣屋) |
築城主 | 木下勝俊? |
築城年 | 天正15年(1587)? |
主な改修者 | 池田輝澄 |
主な城主 | 木下氏、池田輝澄、松平康映、池田氏、本多氏 |
遺構 | 曲輪、横堀(空堀)、移築門 |
指定文化財 | 市文化財(紙屋門) |
再建建造物 | 塀、石垣、石碑、説明板 |
2025/02/15 23:11 noble中納言弥勒菩薩
山崎城:山崎城、またの名を鹿澤城、そして近世では山崎陣屋です。比高がない平城の部類なので、ほぼ改変されてしまっていますが、断片的に遺構が残存しています。まずは本丸北東側の“角櫓跡”。石垣が残っていますが、予備知識なく遺構だけ見ると、極端過ぎる食い違いの虎口状です。左右の残存石垣はどちらも細長く、虎口ではない“角櫓”のはずですが、これが何の石垣なのか、よく分かりません。もっとも良く残っているのは、本丸南西側の“埋御門跡”の石垣、これはきれいな切り込み接ぎ石垣で残存しています。ここ、現在は枡形状に折れて南側道路に抜けますが、これは後世の改変のようで、本来は既に隠滅している西側のニ曲輪へ直線で通じていたよう...
2024/03/11 14:21 兵庫助Jimny
山崎城:山崎城となりに図書館がありそこの横に駐車場があります。
来月度の城主争い戦況
1位 冴城秋田城介忠政さん 20回
2位 よしきちの介播磨守さん 19回
3位 ふらんかーさん 14回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |