名称(よみ) | 楯岩城(たていわじょう) |
通称・別名 | (太田城) |
所在地 | 兵庫県揖保郡太子町太田 |
天気情報 |
07/04(金) 降水確率:30% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 太子町観光協会[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 赤松則弘 |
築城年 | 建武年間(1334〜1338) |
主な城主 | 赤松氏 |
遺構 | 曲輪、石垣、土塁 |
再建建造物 | 碑、説明板 |
2025/06/09 23:52 シゲ越後守豊右衛門
楯岩城:県道420号から楯岩城登山口の看板見て、若王子神社さんの駐車場に止めて、登山口を登ります大体30分ぐらいで到着。登り途中から三の丸から本丸までに巨岩が出てくるので、遺跡実感します
2024/01/28 17:11 八咫烏紀伊守鉄龍
楯岩城:比高170メートルで、城域に入るまでの九折が、それなりに足にきます。頂上まで30分、ゆっくり行けば40分くらいかな。三の丸から先の郭は見ごたえあり
来月度の城主争い戦況
1位 真壁六郎太さん 28回
2位 播磨守ともももさん 25回
3位 石蜘蛛Cherryさん 21回
古墳?集石(遺構・復元物)
二ノ丸(遺構・復元物)
磐座(遺構・復元物)
南曲輪石垣(遺構・復元物)
土塁(遺構・復元物)
竪堀群(遺構・復元物)
堀切跡(遺構・復元物)
本丸説明板(碑・説明板)
案内板(碑・説明板)
青山古戦場石碑(碑・説明板)
梶山城(周辺城郭)
伝台山城(周辺城郭)
石蜘蛛城(周辺城郭)
蒲田山城(周辺城郭)
磐座山城(周辺城郭)
若王子神社(登城口)(寺社・史跡)
黒岡神社(寺社・史跡)
黒岡神社鳥居(寺社・史跡)
桜井の清水(寺社・史跡)
下太田廃寺塔跡(寺社・史跡)
絵夢(御城印)
太子町商工会(御城印)
株式会社国際旅行(御城印)
トイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
駐車スペース(駐車場)
太子町立歴史資料館(関連施設)
民族資料館(関連施設)
太子山公園(その他)
センザ池(その他)
登城口(その他)
登城口(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |