西宮砲台(にしのみやほうだい)

西宮砲台 投稿者:中納言やまびこさん

城郭基本情報

名称(よみ) 西宮砲台(にしのみやほうだい)
通称・別名 築洲台場
所在地 兵庫県西宮市西波止町1-1
天気情報

04/03(木) 降水確率:40%
15℃[±0]9℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 西宮市観光振興グループ[電話
分類・構造 台場
天守構造 なし
築城主 徳川幕府
築城年 慶応2年(1866)
主な城主 徳川幕府
遺構 石堡塔、土塁
指定文化財 国史跡(西宮砲台)
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2024/09/16 21:06京都産権中納言かんばん
西宮砲台:車で行くなら近くに御前浜公園駐車場1時間100円上限1,000円があります。中には入れません。

2023/07/17 22:51ʀᴇᴅ副将軍
西宮砲台:大砲を据える石堡塔と土塁が残る江戸時代末期の軍事施設⁡オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎⁡1866年に江戸幕府により築造。外国船からの大阪湾防備のため築いたもので、軍監奉行の勝海舟が場所を調査決定し、門下の佐藤与之助が設計しました。⁡見所中心部の大砲を据える円筒形の建物が石堡塔と呼ばれ、それを囲む防御壁の外郭とで構成されています。石堡塔は花崗岩の石材で造られた高さ12m、直系15mの大規模なもの。2階に窓が12あり、その内の11が砲眼、北側の1つが灯り取りと外部との連絡用の窓でした。残念ながらこの砲台は試射で内部に煙が充満して使い物にならなかった欠陥品です😂そらそやろ!とツッコミに来てください。

城郭攻略情報


2023/06/14 02:12
あざらし肥前守
西宮市社家町、全国えびす宮総本社・西宮神社。(❜17・11攻略)
2022/07/17 22:04
俊寛僧都隼人正
阪神高速5号湾岸線、甲子園浜通過中に確認。
2020/07/27 00:16
風車の黄昏忠次郎
2019年10月25日 43号線 用海の交差点で攻略しました。
2017/10/08 15:46
大納言Z太政大臣369
阪神今津駅から攻略成功しました。
2017/09/13 16:00
シゲ越後守豊右衛門
JR網干行き乗って西宮駅過ぎたらポチポチしたら越水城とダブル攻略できます

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ラッキー左衛門佐さん 18

 2位 尾道望雲夢酔さん 9

 3位 伊予守とらのすけさん 7

西宮砲台の周辺スポット情報

 砲台(遺構・復元物)

 土塁(遺構・復元物)

 説明板(碑・説明板)

 今津砲台(周辺城郭)

 住吉神社(寺社・史跡)

 西宮神社(寺社・史跡)

 西安寺(寺社・史跡)

 西蓮寺(寺社・史跡)

 正念寺(寺社・史跡)

 今津灯台(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 御前浜公園(関連施設)

 西宮浜(その他)

 葭原橋(その他)

 

to_top
気に入った!しました