名称(よみ) | 根福寺城(こんぷくじじょう) |
通称・別名 | 野田山城 |
所在地 | 大阪府貝塚市秬谷 |
天気情報 |
04/03(木) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 貝塚市教育部社会教育課[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 松浦肥前守 |
築城年 | 天文4年(1535) |
主な城主 | 松浦氏、根来衆 |
遺構 | 曲輪、石垣、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀 |
再建建造物 | 説明板 |
2025/01/20 21:37 順☆散歩征夷大将軍115+7
根福寺城:重要なことを最初に書きますと、ここは私有地につき、基本「立入禁止」です。(あとで調べてみたら貝塚市のHPにもそのように記載がありました)ただし、保存会の方(地主さん)同伴であれば見学OKとのことなので、リアの際には必ず事前に連絡するようにしてください。自分はたまたま登城口にて地主さんとお会いでき、しかもいきなりだったにも関わらず案内していただけて超ラッキーでした。お話を伺うと、お城に対して真面目に取り組んでいる人なら全然ウェルカムなんだけど誰でも見学OKにしてしまうとゴミが増えたりして荒れてしまうので原則立入禁止にしている、とのこと。ちなみにオフ会で行きたいから案内してほしいという要望にも対応...
2024/08/14 07:15 織田上総介晃司
根福寺城:説明板の近くの少し広いスペースに路駐。不安ならば墓所があるので墓所前に停めるようになります。説明板より東に登城口がありますが、見落としそうなほどわかりにくいので注意してください。来訪時(24/08/10)登城口より進むと倒木や雨による土砂崩れの危険性があるので侵入禁止のテープがありました。進まれる方はなにがあっても自己責任ということで…城域はかなり広く見応え十分なので、ハシゴ城巡りの一つでは無く、下調べをして大人数で半日かけて根福寺城を散策するのがベストだと思います。今回、根福寺城にそれなりの時間を割いていたのですが全く足らず、かなりの見落としをしてました。夏以外でリベンジしたいです…
来月度の城主争い戦況
1位 まえっちさん 17回
2位 ルパンさん 15回
3位 こうさん 8回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |