田原城(たわらじょう)

icon

00時間

30

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 田原城(たわらじょう)
所在地 大阪府四條畷市上田原字八の坪
天気情報

05/20(火) 降水確率:0%
27℃[+2]20℃[+2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 四條畷市立歴史民俗資料館[電話
分類・構造 山城
築城主 田原但馬守
築城年 室町時代後期?
主な城主 田原氏
遺構 曲輪、土塁、堀切、井戸
再建建造物 碑、説明板

城郭口コミ


2025/05/03 12:05山城守@ポンコ2…
田原城:先達の方が仰るように、近鉄生駒駅南口から田原台1丁目行バスに乗り池谷バス停下車、徒歩10分弱で民家近くのグローバルギャラリーという会社近くの登城口に着きました。バスは1時間に2本、運賃¥290でした。なお登城口は、城址北北西のキッズガーデン近くにもありました。西側の生駒山脈から続く丘陵東端の比高20㍍ほどに本郭があります。本郭北側などは急崖、北や南や東は川で囲まれ、磐船・京・清滝の3街道の抑えなど河内大和境目の城として、ここしかない立地が感じられました。城址は、登城口から直で本郭に行くなら階段などお手入れが行き届いてます。本郭は、以前登城した際にあった住吉神社の祠はなくなってましたが、田原盆地...

2025/04/04 08:26ʀᴇᴅ副将軍
田原城:飯盛山城の支城として機能した田原氏の居城⁡オススメ度 ★★★★⭐︎⁡築城年代は不詳。田原対馬守某により築かれたと云われます。田原氏は田原庄の荘官であり、南北朝時代から続くとされ、三好慶長が畿内で勢力を拡大すると三好長慶に従いました。三次氏の本拠である飯盛山城から東方の大和に対する支城として機能したとされます。最後の城主はキリシタンとなり洗礼名に田原レイマンが伝わり、1576年に織田信長の上洛による畿内平定により飯盛山城とともに廃城となりました。⁡見所大和と河内の国境に位置し、古堤街道、清滝街道、磐船街道を押さえる交通の要衝です。比高約30mの丘陵上に築かれており、頂部に主郭を置き、西に二郭、東...

城郭攻略情報


2023/11/05 14:51
侍従若武者稲荷
近鉄奈良線生駒駅で攻略
2023/06/11 21:22
あざらし肥前守
生駒市俵口町、生駒山麓公園。(❜17・12攻略)
2022/01/15 21:47
MA左衛門督⭐️
近鉄東生駒駅で攻略出来ました。
2021/10/23 07:02
るん山城守⛄️
近鉄生駒駅で攻略✨
2020/12/31 14:36
かわきち太政大臣
近鉄生駒駅にて攻略できました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 左近衛大将龍三さん 134

 2位 生駒宝山さん 125

 3位 リョウさん 68

田原城の周辺スポット情報

 田原口(俵口)城 (遺構・復元物)

 西砦(遺構・復元物)

 田原城説明板(碑・説明板)

 田原城説明板(碑・説明板)

 千光寺跡(寺社・史跡)

 田原対馬守墓所(月泉寺)(寺社・史跡)

 登城口(その他)

 登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました