名称(よみ) | 楠葉台場(くずはだいば) |
所在地 | 大阪府枚方市楠葉中之芝2 |
天気情報 |
11/24(日) 降水確率:30% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 枚方市教育委員会文化財課[電話] |
分類・構造 | 台場 |
天守構造 | なし |
築城主 | 徳川幕府 |
築城年 | 元治元年(1864) |
主な城主 | 福山藩・宮津藩・小浜藩 |
遺構 | 土塁 |
指定文化財 | 国史跡(楠葉台場跡) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2024/11/17 19:22 源山城守@ポンコ2…
楠葉台場:京阪本線橋本駅から歩いて5〜6分で台場北側の案内板のとこに着きました。公共交通機関で行きやすく、車ない者にはありがたいです。西側は京阪本線や道路で失われたようですが、たくさんの家族連れや少年少女などがそこ以外の台場内で思い思いに活動していて、市民憩いの場になってます。また、数人がたびたび通過する京阪電車を撮っていて、鉄道ファンの方も活用されています。北側の堀は面影、台場内に北虎口、南虎口、見切塁、番所などを示すプレート、南側に大濠と、南北には案内板が設置されており、整備が行き届いていました。さすがに南側からの異国船防衛に重きを置いただけあって、南側の大濠や横矢掛の稜堡仕様の土塁が印象に残り、台...
2024/04/22 16:28 RED副将軍
楠葉台場:異国船からの海防の備えとして淀川に築かれた台場跡🏯オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎1864年に江戸幕府によって築かれた台場跡。開国を求める異国船が大阪湾にも現れ、脅威を感じた京都守護職で会津藩主の松平容保は、江戸幕府に淀川の両岸に台場を建築することを建白し、建造に至りました。見所京都と大阪の境目の淀川東岸に築かれた稜堡式台場です。大阪湾から京へ遡上するのを阻止するために淀川沿いに築いたものであり、全国に海に面した台場跡が多い中で河川に面した台場は珍しいです。また、尊王攘夷の機運が高まり、京を目指す長州藩などの反幕府体制を警戒するために京街道を新たに台場内に引き込み、番所を設けているのも特徴的...
来月度の城主争い戦況
1位 くみ♪さん 229回
2位 黄色いタイの男山城守さん 170回
3位 おひょい伊賀守さん 165回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |