名称(よみ) | 中山城(なかやまじょう) |
所在地 | 京都府舞鶴市中山一ノ丸他 |
天気情報 |
10/16(木) 降水確率:50% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 京都府教育委員会文化財保護課[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 一色氏 |
築城年 | 戦国時代 |
主な城主 | 一色氏、沼田氏 |
遺構 | 曲輪、堀切 |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/09/29 19:40 気分爽快山城守
宇谷城:余湖さんの縄張り図を見て、いつか行かねばと勝手に思っていた城に、やっと行ってきました。大葉沢城のように整然と並んだ畝堀と異なり、横堀、竪堀がぐちゃぐちゃになっていて、土塁の長さも統一感がなく、暫く見ていたら気持ち悪くなってきました。なかなか個性的な城でした。①最初に現れる大堀切②主郭と2郭を繋ぐ長い土橋③主郭帯郭内の横堀④主郭から見た畝堀⑤西側の三重空堀⑥西端の堀切⑦不規則な竪堀と横堀⑧主郭南の畝堀を横から見た
2025/08/16 14:59 SHIN
中山城:2025.8.14リア攻め。登城口からの往復所要時間は30〜40分程度ですが難易度は高いです。靴はしっかりしたものを使用しましょう。まず北側にある中学校(廃校)右脇の道から奥に入るとお墓があり、その先が登城口(35.469757N135.283554E)です。登城口からしばらくは道があり途中に何ヶ所かある小さな削平地(郭?)にそれぞれお墓があります。最後のお墓(第5郭くらいに相当すると予想)の先には堀切があり、ここからお城らしくなります。ここから道がなくなります(ここまでも道と言っていいのか?な感じですが)が、本丸のある南に向かって堀切と郭が続く(多分4回)ので進軍方向をまちがえることはないと...
来月度の城主争い戦況
1位 大谷刑部少輔吉継さん 71回
2位 JIN日向守さん 35回
3位 地球防衛軍備中守さん 35回
切岸(遺構・復元物)
城名石碑(碑・説明板)
宇谷城(周辺城郭)
志高城(周辺城郭)
志高砦(周辺城郭)
志高館(周辺城郭)
佐織城(周辺城郭)
由良脇城(周辺城郭)
由良城(周辺城郭)
由良城(周辺城郭)
油江小谷城(周辺城郭)
蒲江小谷城(周辺城郭)
蒲江城(周辺城郭)
蒲江大田城(周辺城郭)
和江城(周辺城郭)
和江宮ノ谷城(周辺城郭)
丸田斎宮城(周辺城郭)
丸田宮ノ谷城(周辺城郭)
丸田東城(周辺城郭)
丸田山田城(周辺城郭)
八田城(周辺城郭)
丸田安ノ奥城(周辺城郭)
八田コヨリ城(周辺城郭)
八田支城(周辺城郭)
八戸地富士城(周辺城郭)
大川城(周辺城郭)
志高碇山城(周辺城郭)
見取城(周辺城郭)
水無月山城(周辺城郭)
荒張城(周辺城郭)
荒張支城/岡田由里別城(周辺城郭)
岡田由里城(周辺城郭)
地頭城(女城)(周辺城郭)
大俣城(周辺城郭)
駐車場(駐車場)
宇谷城登り口(その他)
登り口(地元の方オススメ)(その他)
登城口(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |