上林城(かんばやしじょう)

城郭基本情報

名称(よみ) 上林城(かんばやしじょう)
通称・別名 生貫山城、蝸牛ケ城
所在地 京都府綾部市八津合町城下
天気情報

11/22(金) 降水確率:50%
16℃[±0]9℃[+2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 綾部市観光協会[電話
分類・構造 山城
築城主 上林晴国
築城年 天文年間(1532〜1555)
主な城主 上林氏、高田治忠、藤懸氏
遺構 曲輪、石垣、堀切、(発掘調査:礎石、畝状竪堀群)
再建建造物 説明板
上林城(かんばやしじょう)は、京都府綾部市八津合町にあった城である。

城山の名が残るこの丘陵上には、かつて上林氏の居城が築かれていた。上林谷のほぼ中央に位置するこの独立丘陵上に構えられた城は、上林城あるいは生貫山城、蝸牛ケ城とも呼称される。

歴史 

上林氏は、丹波氷上郡の土豪赤井氏の一族で、足利尊氏に従って功を立てた赤井秀家がこの地何鹿郡上林庄に住み、初めて上林姓を称したと言われている。天文2年(1533)の光明寺再建奉加帳には上林一族11名が有力施主として名を連ねていたことから、この頃までには上林氏が上林城を拠点に上林谷一帯を治める大きな存在となっていたようだ。

構造 

上林城址は昭和53年~56年に発掘調査され、城の規模や構造が明らかになった。

城は、丘陵頂部の本丸を中心として東西南北に廊を配している。発掘で検出された石垣などの数々の遺構から、この城が高度な築城技術による本格的な居館であったことが判明。また、多量の出土遺物からは、この城の最盛期が16世紀前半であることも分かった。

情報提供:綾部市観光協会



城郭口コミ


2023/04/03 15:31RED副将軍
上林城:切岸が見事な上林氏の居城🏯オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎⁡築城年代は不詳。在地土豪の上林氏の居城。上林氏は、清和源氏の系譜である赤井氏の一族とされ、足利尊氏に従い戦功をあげた赤井秀家は何鹿郡上林庄を地頭として拝領し上林氏を名乗ったのが始まりと云われます。当地の有力土豪でしたが、1575年に織田信長による丹波侵攻において勢力を失い明智光秀に従いました。その後は、明智光秀家臣の高田治忠が城主となりました。高田氏は関ヶ原合戦で西軍に属したため改易となり、代わって藤懸氏が入封し麓に藤懸陣屋を築きました。⁡上林氏の一族は宇治で茶業にも携わっており、豊臣秀吉の時代には日本一の大茶業師、江戸時代には幕府の御物茶...

2021/12/12 21:42近江守フロクニ
八田城:城の西側に有る給水設備の南から登城開始。山の中腹に有る貯水設備に至るルートが整備されているのでそこまで進み、そこから東に尾根伝いに進むと頂上手前に堀切りが有る。その先に広い主郭が見える。1枚目主郭 2枚目給水設備から先 3枚目給水設備 4枚目貯水設備

城郭攻略情報


2023/08/12 23:24
あざらし肥前守
公共交通:一例JR山陰本線山家駅。
2023/05/17 13:35
コウサカ佐渡守
舞鶴線西舞鶴-真倉駅間、真倉駅寄りのR27をくぐったあたりで攻略できました。
2023/05/14 20:21
池田紀伊守信輝
国道27号の総合運動公園近傍で攻略可能
2023/04/29 09:13
金津 新右兵衛佐 義旧
山陰線山家駅にて山家城と共に攻略
2023/04/19 19:06
駿河守しゅうや城
舞鶴若狭自動車道の舞鶴東ICと舞鶴西ICの間で攻略できます

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 JIN肥後守さん 44

 2位 地球防衛軍備中守さん 37

 3位 南秀風丹波守さん 31

上林城の周辺スポット情報

 上杉姓氏発祥の地(碑・説明板)

 看板(碑・説明板)

 日置谷城 東城(周辺城郭)

 日置谷城 中城(周辺城郭)

 日置谷城(周辺城郭)

 八田城(周辺城郭)

 安国寺(寺社・史跡)

 

to_top
気に入った!しました