船岡山城(ふなおかやまじょう)

船岡山城 投稿者:ko+さん
icon

00時間

35

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 船岡山城(ふなおかやまじょう)
通称・別名 船崗山城、山名城
所在地 京都府京都市北区紫野北舟岡町
周辺の宿
天気情報

09/18(木) 降水確率:50%
31℃[-2]25℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 京都市産業観光局観光部観光企画課[電話
分類・構造 山城
築城主 大内政弘
築城年 応仁元年(1467)
主な城主 大内氏、山名氏、細川氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 国史跡(船岡山)
再建建造物 石碑、説明板(船岡山)

城郭口コミ


2025/09/08 15:16刑部卿Kitaco
船岡山城:静かな小高い丘です。山城国(今の京都)に平安京が移されたのは、災害に強い地とされる「四神相応」の立地が決め手になったと言われています。「四神相応」とは、北に山、東に川、南に湖、西に道がある地をいい、その山が船岡山なのです。近くに建勲神社があるので寄って見て下さい。信長さんが持っていた刀のお話が聞けます。この船岡山には、玄武という神様が宿っていたらしいです

2025/08/18 16:39摂津守炒飯秋鮭尉大盛
船岡山城:建勲神社前バス停は複数の路線が乗り入れています。路線によっては金閣寺などの有名観光地を通りますので、とても混み合うことがあります。どこから乗るか、どこを経由する路線かなど、下調べされてから向かわれるのをお勧めします。

城郭攻略情報


2025/01/06 08:16
大熊猫右京大夫慶太郎悌次郎
嵐電北野白梅町駅にて攻略
2024/11/10 14:23
ヒイワレヒコ
紫野小学校で攻略できました。
2024/05/28 22:32
越前守あけっつぁま
地下鉄 今出川駅では攻略できず、城の西側のローソンで攻略
2023/12/12 20:52
九曜紋東市正
京都市営地下鉄の今出川駅から、今出川通りを西へ約300m進み、今出川新町交差点で聚楽第と共に攻略。
2023/06/05 13:40
あざらし肥前守
公共交通:一例京都市バス乗車し今出川智恵光院、1日券利用。バス1日券は令和5年9月末で発売停止、地下鉄・バス1日券は存続。(❜18・4攻略)

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ぴょんた雅楽頭さん 112

 2位 まあまあ左近衛少将だねさん 86

 3位 あかげねこさん 77

船岡山城の周辺スポット情報

 竪堀(遺構・復元物)

 船岡山と中世の合戦(碑・説明板)

 応仁永正戦跡舟岡山石碑(碑・説明板)

 史跡舟岡山見取図(碑・説明板)

 史跡 船岡山(碑・説明板)

 建勲神社(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 コインパーキング(駐車場)

 船岡山公園(その他)

 金龍院跡(その他)

 

to_top
気に入った!しました