名称(よみ) | 船岡山城(ふなおかやまじょう) |
通称・別名 | 船崗山城、山名城 |
所在地 |
京都府京都市北区紫野北舟岡町
周辺の宿 |
天気情報 |
09/18(木) 降水確率:50% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 京都市産業観光局観光部観光企画課[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 大内政弘 |
築城年 | 応仁元年(1467) |
主な城主 | 大内氏、山名氏、細川氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀) |
指定文化財 | 国史跡(船岡山) |
再建建造物 | 石碑、説明板(船岡山) |
2025/09/08 15:16 刑部卿Kitaco
船岡山城:静かな小高い丘です。山城国(今の京都)に平安京が移されたのは、災害に強い地とされる「四神相応」の立地が決め手になったと言われています。「四神相応」とは、北に山、東に川、南に湖、西に道がある地をいい、その山が船岡山なのです。近くに建勲神社があるので寄って見て下さい。信長さんが持っていた刀のお話が聞けます。この船岡山には、玄武という神様が宿っていたらしいです
2025/08/18 16:39 摂津守炒飯秋鮭尉大盛
船岡山城:建勲神社前バス停は複数の路線が乗り入れています。路線によっては金閣寺などの有名観光地を通りますので、とても混み合うことがあります。どこから乗るか、どこを経由する路線かなど、下調べされてから向かわれるのをお勧めします。
来月度の城主争い戦況
1位 ぴょんた雅楽頭さん 112回
2位 まあまあ左近衛少将だねさん 86回
3位 あかげねこさん 77回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |