名称(よみ) | 中尾城(なかおじょう) |
所在地 | 京都府京都市左京区浄土寺大山町他 |
天気情報 |
11/24(日) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 足利義晴 |
築城年 | 天文18年(1549) |
主な城主 | 足利氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、堀切 |
再建建造物 | 碑、説明板 |
2023/02/08 17:49 るん山城守⛄️
銀閣寺:中尾城に行った時に、立ち寄りました。銀閣寺は、正式名称は『東山慈照寺』といいます。室町幕府の八代将軍、足利義政公によって造られたそうです。ちなみに、金閣寺はおじい様の三代将軍、足利義満公の時に造られてます。ピカピカの金閣寺とは違い、侘び寂びを感じる渋い黒漆で覆われています🙂拝観料 500円近くに市営駐車場やコインパーキングあります。京都市バス各方面より『銀閣寺道』下車最寄りの電車の駅は京阪『出町柳』銀閣寺の裏山は、大文字山です。大文字山の登山道を逸れる場所から中尾城に行くことができます。ぜひ、合わせて観光してください😀
2022/11/13 21:41 RED副将軍
如意ヶ嶽城(如意岳城):両細川の乱のひとつである如意ヶ嶽の戦いの舞台⚔オススメ度 ★★★★⭐︎築城年代等は不詳。1469年、応仁の乱の際には近江から侵入した東軍の多賀高忠が陣を敷いて西軍の六角高頼を圧倒したとされます。多賀高忠は、山城国守護の京極高数の子で近江京極氏の重臣でした。1509年には、両細川の乱において近江に退避していた細川澄元と三好之長が如意ヶ嶽に布陣し如意ヶ嶽の戦いが勃発。しかし、細川高国、大内義興の大軍に攻められて阿波へ逃走しました。見所京都五山の送り火で有名な大文字山(標高465.3m)の山頂周辺に築かれています。応仁の乱以降、度々陣が布かれた陣城ですが、ハッキリとした虎口に大規模な空堀と土塁...
来月度の城主争い戦況
1位 岡崎左衛門尉次郎三郎さん 97回
2位 おかゆ左馬助さん 81回
3位 そゆーず天塩守さん 71回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |