| 名称(よみ) | 静原城(しずはらじょう) |
| 通称・別名 | 城谷山 |
| 所在地 |
京都府京都市左京区静市静原町
周辺の宿 |
| 天気情報 |
11/07(金) 降水確率:20% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 分類・構造 | 山城 |
| 築城主 | 三好長慶 |
| 築城年 | 弘治3年(1557) |
| 主な改修者 | 明智光秀? |
| 主な城主 | 三好氏、山本氏、明智氏 |
| 遺構 | 曲輪、石垣、土塁、堀切 |
| 再建建造物 | 説明板 |
2024/10/07 14:25 しまさこ23
静原城:北の標高の高い城と南の低い城に分かれています。倒木が多く、下山時は迷いやすいと思います。南の城は後から明智光秀が造ったとも言われていますが確証はありません。見所は北の城は石積みの虎口、南の城は大堀切と石垣です。
2023/05/02 13:14 るん山城守⛄️
二の丸主郭:静原城の続編、二の丸とされている場所に行ってきました。リア攻めマップに先にこちらのスポットを登録していただいた先輩の情報を頼りに、登城口へと進みます。山の入口には、獣避けのような柵がしてありましたが、なんとか潜入することに成功しました。城郭までの道のりは、ほぼ、直登というもので、なかなかの過酷さですが、上に行くほど歩きやすいです。本丸よりも、こちらの二の丸のほうが、石垣や堀切が分かりやすく、段郭も竪堀も、ド素人の私でも単騎で散策していても、これだ!というものを発見できました😊直登が過酷なので、もちろん下山も過酷です。登山素人の私は、下山で5回は尻もちつきました。挑戦したい方はどうぞ😊
来月度の城主争い戦況
1位 陸奥蔵人頭九十九さん 34回
2位 里中務大輔悠々さん 33回
3位 あーこじょうさん 31回
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |