京城(みやこじょう)

京城 投稿者:副将軍お城エリコさん
icon

00時間

45

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 京城(みやこじょう)
通称・別名 大里城
所在地 三重県南牟婁郡紀宝町大里字倉本
天気情報

07/18(金) 降水確率:50%
29℃[+1]26℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
築城主 堀内氏善
築城年 天正16年(1588)
主な城主 堀内氏
遺構 曲輪、石垣、堀切
再建建造物 説明板

城郭口コミ


2025/06/21 05:58気分爽快安房守
京城:自動リア攻め認定での立ち寄り予定でしたが、REDさんの高評価が気になり、しっかり見てまわりました。随所に石積みがあり、岩盤堀切も素晴らしく、ちょっと立ち寄りだけでは勿体無い、とても良い城でした。①北端の石積み②墓地西の広い郭③桝形④主郭東の石積み⑤主郭南の堀切⑥石が敷かれた坂道⑦西端の多重堀切⑧⑦の中で大きなものただ予定外の攻城に時間をかけすぎて、当初予定の城に行けなくなったので、遠い和歌山行きを再度計画する必要が出てしまいました。

2023/12/20 20:57ᴿᴱᴰ 副将軍
京城:竪石累や岩盤堀切、畝状竪堀群が見事な堀内氏が築いた名城🏯⁡オススメ度 ★★★★★⁡1588年に堀内氏善により築かれたとされますが、それ以前に榎本氏により築かれていたとも云われます。堀内氏は、熊野水軍を擁して紀伊国新宮を支配した有力土豪。織田信長から知行として熊野社領分を与えられ従属。織田信長が没すると羽柴秀吉に属しましたが、紀州征伐に対して抵抗。しかし1585年には降伏して本領を安堵され、その後は熊野水軍を率いて小田原征伐や文禄・慶長の役にも参陣しています。1588年に北山一揆を鎮圧するために築いたのが京城とされます。1600年の関ヶ原の戦いにおいて堀内氏善は西軍に属し、東軍に属した和歌山城の...

城郭攻略情報


2024/03/27 15:07
左近衛中将みょん太郎
中立南バス停近く
2023/06/18 02:49
あざらし肥前守
南牟婁郡御浜町引作、引作神社。(❜21・9攻略)
2023/05/27 20:53
cookey式部卿
紀伊井田駅
2022/07/04 12:44
雨が大好きな征夷大将軍クララ姫
国道42号線から安定攻略だワン
2021/07/22 15:39
糺森関白
鵜殿駅と紀伊井田駅の間で。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 摂政 今井宗久さん 16

 2位 のぶのぶ権中納言さん 4

 3位 近江守熊之助さん 2

京城の周辺スポット情報

 説明板(碑・説明板)

 浅里城(周辺城郭)

 大里城 (東泉寺)(周辺城郭)

 能城城(周辺城郭)

 白見山城(周辺城郭)

 中立丸山城(周辺城郭)

 和気城(周辺城郭)

 子ノ泊山砦(周辺城郭)

 駐車スペース(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました