名称(よみ) | 赤木城(あかぎじょう) |
所在地 | 三重県熊野市紀和町赤木字城山 |
天気情報 |
12/04(水) 降水確率:0% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 熊野市教育委員会[電話] |
分類・構造 | 平山城 |
築城主 | 藤堂高虎 |
築城年 | 天正16年(1588) |
主な城主 | 藤堂氏 |
遺構 | 曲輪、石垣、横堀、井戸、虎口、門跡、礎石 |
指定文化財 | 国史跡(赤木城跡及び田平子峠刑場跡) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
番号・名称 | (続)155 赤木城 |
設置場所 | 道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里[地図] |
2024/05/06 06:19 やまぴぃ
赤木城:熊野市にある赤木城に行ってきました。熊野市といっても賑やかな海沿いではなく、山側の奥まったところにあり、山々に囲まれて静かなところで趣深い城跡でした。野面積みの石垣がしっかりと残っていて、石垣好きとしては満足な城攻めとなりました。続名城のスタンプは少し離れた道の駅九郎兵衛の里にあるので、城跡に行く前に立ち寄った方がいいと思います。戻る途中に丸山千枚田もあり充実した1日でした。是非に行ってみてください。
2024/03/08 12:15 尼崎城駿河守一口城主
田平子峠刑場跡:続100名城巡りをする時は、萩原さちこ先生の『続100名城巡りのたび』📚を携帯してお城見学をしており、赤木城のページに田平子峠刑場跡の写真が出ていたので赤木城下城後に北山一揆殉難者供養塔(写真①)をお参りに行きました。供養塔左側の碑(写真②)の碑文ですが写真では文字が見えづらいかもしれないので書いておきます。自然の美しさと人の和によってかたく結ばれていた私たちの郷土も天正十六年国主豊臣秀長の北山征伐、慶長十九年大阪乱の余波による北山一揆等によって大ゆれに搖れました。天正の兵乱は、豊臣政権の重要施策である検地、つまり年貢の取立ての基準となる田畑の測量にたいして強く反抗したため、慶長のそれは豊臣に...
来月度の城主争い戦況
1位 超ひらパー隼人正兄さん 6回
2位 東堂根室守六三四さん 4回
3位 モノノフ武蔵守エビッシュさん 2回
主郭(遺構・復元物)
虎口(遺構・復元物)
西郭(遺構・復元物)
東郭(遺構・復元物)
南郭(遺構・復元物)
鍛冶屋敷跡(遺構・復元物)
北廓(遺構・復元物)
東郭1(遺構・復元物)
西郭2(遺構・復元物)
出城?(遺構・復元物)
東郭・門跡(碑・説明板)
赤城城の由来(碑・説明板)
赤木城跡石碑(碑・説明板)
田平子峠刑場跡(碑・説明板)
主郭・北郭(碑・説明板)
虎口(碑・説明板)
竹原八郎館(周辺城郭)
尾呂志城(周辺城郭)
川瀬城(周辺城郭)
小栗須城(周辺城郭)
小栗須堂ヶ谷城(周辺城郭)
田平子峠跡(寺社・史跡)
道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里(御城印)
道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里(スタンプ)
トイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
駐車場(駐車場)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |