名称(よみ) | 宮山城(みややまじょう) |
所在地 | 三重県津市戸木町字敏太 |
天気情報 |
07/04(金) 降水確率:30% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 丘城 |
築城主 | 木造具政 |
築城年 | 天文年間(1532〜1555) |
主な城主 | 木造氏、蒲生氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀) |
指定文化財 | 市史跡(宮山城阯) |
再建建造物 | 説明板 |
2025/06/15 21:07 河内介平八郎
宮山城:前回登城時は、敏太神社のお祭りと重なり、不審者のごとくコソコソと見学しました😓今回は境内に駐車でき織豊系陣城を堪能出来ました。皆様も地元神社併設城郭はイベント確認を怠りなく!
2024/11/10 03:33 ᴿᴱᴰ 副将軍
戸木城:激しい籠城戦が行われた木造氏の拠点🏯オススメ度 ★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎1554年に木造具政により築城。木造具政は北畠晴具の三男であり、木造城主でしたが家督を嫡男の木造長政に譲り、隠居城として築いたのが戸木城です。1569年に木造具政・木造長政父子は、伊勢に侵攻してきた織田信長に属します。その後、北畠氏の家督を継いだ織田信雄に仕えました。本能寺の変で織田信長が没すると、1584年に織田信雄と羽柴秀吉の対立から小牧・長久手の戦いが勃発。羽柴秀吉の家臣である蒲生氏郷が攻め寄せ、木造長政は戸木城に籠城し、半年に及ぶ激しい戦いの末に和睦が成立して開城したとされます。その後は庄田町に勢力を持っていた中川庄...
来月度の城主争い戦況
1位 外記たっくんさん 32回
2位 高虎さん 29回
3位 ゆ旅さん 27回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |