名称(よみ) | 長野氏城館(ながのしじょうかん) |
通称・別名 | 長野氏城館[長野城・東の城・中の城・西の城] |
所在地 | 三重県津市美里町桂畑他(地図は長野城を示す) |
天気情報 |
05/20(火) 降水確率:10% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 津市教育委員会美里事務所美里総合支所地域振興課[電話] |
分類・構造 | 城館遺跡群 |
築城主 | 長野祐藤[長野城] |
築城年 | 文永11年(1274)[長野城] |
主な城主 | 長野氏[すべて]、細野氏[東の城・中の城・西の城] |
遺構 | 曲輪、土塁、堀切[すべて] |
指定文化財 | 国史跡(長野氏城跡) |
再建建造物 | 碑[すべて]、説明板[すべて] |
2025/04/17 13:26 彦千代
長野氏城館:近鉄津新町駅より三重交通平木行きバスにて長野バス停迄、道標経ヶ峰方向約5分にて美里ふるさと資料館に長野氏城址パンフレットとボランティアガイド作成の地図を頂き大変助かりました、資料館自体も映像ガイドがあったり美里周辺の歴史・生活が判り易く紹介されており職員の方の対応も丁寧親切でした、職員の方の説明通り長野城址に向かう ポイントに道標も設置して有りますので道は判り易いです、林道入り口に通行禁止の立て看板が有りますが、道路上の落石は綺麗に片付けられており城址駐車場迄は問題無いと思います地元の方に感謝です(ただ林道なので狭い場所も有り降雨の後などご注意を)鶯の囀りの下新緑と葉桜を楽しみながら約90分に...
2024/07/02 21:15 ʀᴇᴅ副将軍
小野氏城:石垣で固められた虎口が特徴的な小野氏の居城🏯オススメ度 ★★★★★築城年代等の詳細不詳。在地土豪である小野氏の居城とされ、城主の名に小野弥右衛門が伝わる程度です。見所伊賀特有の単郭方形で周囲を高さ4~5m程度の高土塁が巡ります。特徴的なのは虎口が石垣で固められており、土塁基部にも土留めの石垣が築かれています。伊賀には幾つか石垣が残る城館がありますが、石垣の規模はトップクラスと思います。比高もなく、ロードサイドにあるため気軽に訪れることができます。
来月度の城主争い戦況
1位 高虎さん 44回
2位 太閤平岩真成さん 37回
3位 伊勢守平真盛さん 37回
長野氏城(東、中、西の城)説明板と登城口(碑・説明板)
長野城(東の城)(周辺城郭)
長野城(中の城)(周辺城郭)
長野城(西の城)(周辺城郭)
阿波氏館(下の館)(周辺城郭)
阿波氏城(上の館)(周辺城郭)
植田氏城(周辺城郭)
小野氏城(周辺城郭)
神地安城(周辺城郭)
曽我氏城(周辺城郭)
天神城(周辺城郭)
重瀬城(周辺城郭)
中垣内城(周辺城郭)
福地氏館(周辺城郭)
平松東砦(周辺城郭)
平松砦(周辺城郭)
別府氏城(周辺城郭)
安岡氏城(周辺城郭)
岩谷山城(周辺城郭)
今峯城(周辺城郭)
榊原城(周辺城郭)
羽柴砦(周辺城郭)
トイレ(トイレ)
駐車スペース&トイレ(駐車場)
忍者トレイル西教山登山口駐車場(駐車場)
津市美里ふるさと資料館(関連施設)
登城口(その他)
登城口(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |