名称(よみ) | 二日町城(ふつかまちじょう) |
所在地 |
岐阜県郡上市白鳥町二日町
周辺の宿 |
天気情報 |
09/19(金) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 東益之 |
築城年 | 康永年間(1342〜1344) |
主な城主 | 東氏 |
遺構 | 曲輪、竪堀、横堀、堀切 |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/09/11 19:03 三原美濃守重家
向小駄良番所:郡上市白鳥町向小駄良にあった番所の再現。向小駄良はかつては美濃国と越前国、現在でも岐阜県と福井県の県境という交通の要所であるが、向小駄良にある油坂峠は勾配がキツい難所でもある。そのため、ループ橋でその勾配差をカバーしている。
2024/01/26 21:36 ᴿᴱᴰ 副将軍
六ツ城:石積みが多様された猪俣氏の居城🏯オススメ度 ★★★★⭐︎築城年代は詳細不詳。猪俣氏により築かれた代々の居城。猪俣氏は篠脇城の東氏の家臣であり、戦国時代には猪俣義綱の居城と伝わります。1540年に朝倉氏侵攻時には、白米で馬を洗うなどして水がある様に見せかけた白米伝説がここにもあり、朝倉軍を越前に撤退させたと伝わります。1559年に遠藤氏により東氏により滅亡すると、猪俣氏は遠藤氏に属した様で、1584年の小牧・長久手の戦いにおいて猪俣義綱は豊臣秀吉方の遠藤氏に属して参陣。美濃の旗頭であった池田恒興に従い奮戦するも討死。その後、六ツ城は廃城となった様です。見所牛道川と阿多岐川に挟まれた標高54...
来月度の城主争い戦況
1位 でんすけ美濃守さん 106回
2位 ざね右近衛少将さん 68回
3位 ハカタ飛騨守さん 43回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |