苗木城(なえぎじょう)

 
苗木城 投稿者:尾張小牧信長さん
icon

01時間

15

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 苗木城(なえぎじょう)
通称・別名 霞ヶ城、赤壁城、高森城
所在地 岐阜県中津川市高森山
周辺の宿
天気情報

11/23(日) 降水確率:0%
17℃[+1]3℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 中津川市観光協会[電話
分類・構造 山城
天守構造 不明
築城主 遠山直廉
築城年 天文年間(1532〜1555)
主な城主 遠山氏、森氏、川尻氏
廃城年 明治4年(1871)
遺構 曲輪、石垣、横堀(空堀)、井戸
指定文化財 国史跡(苗木城跡)
再建建造物 天守建物(柱組)、石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 (続)142 苗木城
設置場所 中津川市苗木遠山史料館[地図

城郭口コミ


2025/11/16 00:12気分爽快権大納言
苗木城:高速バスが30分早く到着したので、暗闇の中を城跡まで1.5時間歩きましたが、傍から見たら不審者です。中津川駅に停車すると勝手に思いこんでいましたが、高速バスなのでIC停車が当たり前でした、今回の大きな反省点です。日の出前に到着したため、天守の展望台には日の出写真を撮るための輩に、東側が占有されていました。下山に、初めて四十八曲りを通りましたが、結構立派な石垣があり、さすが大手道は違うと感動しました。自動車利用の場合は選択肢に入らないと思いますが、苗木城でのお勧めポイントです。玉蔵橋から路線バスを利用する計画でしたが、土日は運行していない時間だったので、結局駅まで30分近く歩くこととなりました。...

2025/11/10 19:49 ソフト野郎
苗木城:駐車場が有料になってしまいましたが、かなり上まで車で行けるので、初心者の方でも簡単に行ける山城です。秋には、運がいいと雲海の中の日本のマチュピチュが見ることができます。今回は川の辺りが全て雲ができていて、これはこれで雲川?できれいでした。苗木城のすごいところは、岩の形をそのまま利用して、足場に柱の長さを変えてバランスをとることで城を建てていたことです。そのバランス感覚とそれを建てようとした事実に感動さえ覚えます!!ぜひ一度は訪れてほしいです。

城郭攻略情報


2025/05/26 14:06
かすみん大宰少弐
中央西線恵那駅にて攻略しました。
2024/10/15 20:20
高槻べろく
田立駅から攻略
2023/06/21 13:19
あざらし肥前守
中津川市太田町、北恵那鉄道線・恵那峡口駅跡。(❜18・3攻略)
2022/12/10 09:58
たら大和守
通常の攻略だと名古屋側はJR中央本線の恵那駅で攻略できます。
2022/09/07 04:46
弾正忠Snow
恵那峡SA下りでは攻略出来ず。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 華菩土佐守さん 214

 2位 かつべ飛騨守さん 202

 3位 Kumi紀伊守さん 161

苗木城の周辺スポット情報

 大矢倉(遺構・復元物)

 天守(遺構・復元物)

 馬洗岩(遺構・復元物)

 二ノ丸御殿跡(遺構・復元物)

 坂下門跡(遺構・復元物)

 足軽長屋跡(遺構・復元物)

 大門跡(遺構・復元物)

 武器蔵跡・具足蔵跡(遺構・復元物)

 笠置矢倉跡(遺構・復元物)

 千石井戸(遺構・復元物)

 菱櫓門跡(遺構・復元物)

 綿蔵門跡(遺構・復元物)

 風吹門跡(遺構・復元物)

 大手門跡(遺構・復元物)

 竹門跡(遺構・復元物)

 牢屋跡(遺構・復元物)

 本丸玄関跡(遺構・復元物)

 駈門跡(遺構・復元物)

 牢屋跡(遺構・復元物)

 城坂四十八曲り道(遺構・復元物)

 苗木城趾碑(碑・説明板)

 玄関口門跡(碑・説明板)

 綿蔵門跡(碑・説明板)

 馬洗岩説明板(碑・説明板)

 千石井戸・本丸口門跡(碑・説明板)

 玄関口門跡の説明板(碑・説明板)

 坂下門説明板(碑・説明板)

 足軽長屋跡説明板(碑・説明板)

 徳ノ城(周辺城郭)

 落合城(周辺城郭)

 落合五郎城(周辺城郭)

 片岡寺屋敷(周辺城郭)

 霧ヶ城(周辺城郭)

 丸山城(周辺城郭)

 穴観音(寺社・史跡)

 正岳院跡(寺社・史跡)

 津島神社(寺社・史跡)

 弁慶岩(寺社・史跡)

 丸山神社(寺社・史跡)

 神明神社(寺社・史跡)

 上町御門跡(寺社・史跡)

 南宮神社(寺社・史跡)

 諏訪神社(寺社・史跡)

 中津川市苗木遠山史料館(スタンプ)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 駐車場B1とB2(駐車場)

 駐車可能スペース(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 苗木バス停(関連施設)

 絶景ポイント(その他)

 源斎岩(その他)

 絶景ポイント(その他)

 上地の渡し(飛騨街道)(その他)

 車両進入禁止(その他)

 登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました