名称(よみ) | 伊木山城(いぎやまじょう) |
通称・別名 | 伊木城 |
所在地 | 岐阜県各務原市鵜沼 |
天気情報 |
11/25(月) 降水確率:10% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 伊木忠次 |
築城年 | 永禄4年(1561) |
主な城主 | 伊木氏 |
廃城年 |
天正18年(1590) |
遺構 | 曲輪、石垣、土塁 |
再建建造物 | 説明板 |
2024/06/09 17:02 前田利家猫耳メイド萌
各務城:平成二年に各務原市が発行した「各務原市史」及び、平成十二年に発行された東海古城研究会の機関誌「城」によると、大友皇子(天智天皇の子)に命を狙われ、大和の国 吉野を脱出した大海人皇子(天智天皇の弟)は、舎人 村国男依の出身豪族を頼って美濃に入ります。そこで、地元の村国氏・各務氏が中心となり、兵を集め近江の大津宮へ村国男依の指揮で進軍し勝利し、この功績により村国男依は「連」(むらじ)の姓(かばね)と「外小紫」(げのしょうし)の冠位を与えられ下級貴族となり、各務原を仕切ると共に、主家は奈良に在住し、都に勤めました。また、壬申の乱の戦功で各務原の租税はかなり優遇されていたとされます。村国男依の子孫は、...
2024/06/09 12:56 前田利家猫耳メイド萌
村國神社:式内金幣社 村國神社(由緒)御祭神 天之火明命 石凝姥命 村国連男依命 白山大権現当神社は、飛鳥時代、この地一帯を治めていた村國の祖が、天の火明命を御祭神として、創建された社であります。弘文元年 壬申の乱に、大海人皇子の命を受け、この地の豪族 村國男依氏は大勝し、この功勲で帝の信任厚く、時の政権につきましたが、天武四年 天命を全うし、この世を去りました。延久四年(約920年前)白山大権現が合祀され、濃州一円の士豪も、勝利の神と、大いにあがめ祀ったと伝えられている由緒ある神社であります。この周辺に、豪族 村國氏一族の屋敷があったのだろうか?拝殿の裏側から村国神社奥の院へ続く石...
来月度の城主争い戦況
1位 まいける丹後守【桔梗】さん 100回
2位 ダンシングサーパス修理大夫さん 97回
3位 カムロさん 92回
石垣(遺構・復元物)
伊木山城と伊木瀬兵衛忠次(碑・説明板)
中山道鵜沼宿本陣跡(碑・説明板)
鵜沼宿問屋場跡・尾州領傍示石(移設)(碑・説明板)
各務城(周辺城郭)
天野山砦(愛宕山)(周辺城郭)
旧大垣城鉄門(寺社・史跡)
村國神社(寺社・史跡)
村国座の舞台(寺社・史跡)
村国男依墓所伝承地(寺社・史跡)
坊の塚古墳(寺社・史跡)
炉畑遺跡(寺社・史跡)
ふな塚古墳(大牧4号墳)(寺社・史跡)
大伊木山西古墳(寺社・史跡)
衣裳塚古墳(寺社・史跡)
鵜沼西町4号墳(寺社・史跡)
狐塚の石棺(寺社・史跡)
二ノ宮神社(二ノ宮神社古墳)(寺社・史跡)
鵜沼宿西の見附跡(寺社・史跡)
金縄塚古墳(寺社・史跡)
洞ひさご塚古墳群(寺社・史跡)
村国古墳群(寺社・史跡)
中山道鵜沼宿脇本陣(寺社・史跡)
鵜沼宿復元高札場(寺社・史跡)
三ツ塚(寺社・史跡)
会本古代窯跡(八幡神社)(寺社・史跡)
天狗谷遺跡・天狗谷古墳(寺社・史跡)
船山北古墳群(寺社・史跡)
伊木の森トイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
伊木の森駐車場(駐車場)
炉端遺跡駐車場(駐車場)
展望台(その他)
キューピーの鼻(その他)
遊歩道入口(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |