名称(よみ) | 西高木家陣屋(にしたかぎけじんや) |
通称・別名 | 高木陣屋、(多羅城、多良城) |
所在地 | 岐阜県大垣市上石津町宮237 |
天気情報 |
11/24(日) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 上石津郷土資料館[電話] |
分類・構造 | (平城)、陣屋 |
天守構造 | なし |
築城主 | 関一政(多羅城)、高木氏(西高木家陣屋) |
築城年 | 天正年間(1573〜1592)?(多羅城)、慶長6年(1601)(西高木家陣屋) |
主な城主 | 関氏(多羅城)、高木氏(西高木家陣屋) |
遺構 | 長屋門、母屋、石垣(西高木家陣屋) |
指定文化財 | 国史跡(西高木家陣屋跡) |
再建建造物 | 石碑、説明板(西高木家陣屋) |
2023/11/02 21:29 図書頭RedKing
西高木家陣屋:大垣市の旧上石津町内には中世の山城が沢山あったようです。「麒麟が来る」で俄に伝承が脚光を浴びました。多良の地名に落ち着くまでに色々な表記があったのでしょう。それはさておき、薩摩様(宝暦治水のご恩から当地ではこうお呼びします。)が「捨てがまり」で有名な撤退戦で近江への経路は「薩摩道」の名が付きます。砂防顕彰碑から霊仙山を右手に仰ぎ見て登山する林道そのものの県道上石津多賀線とされています。この近江側多賀町の佐目集落にはミツヒデ伝説があり、見津さんと言うご名字の方もおいでだそうです。もう勢州街道沿、牧田川の河岸段丘は他の方が説明されていますね。水行奉行であったことや保管されていた古文書が名古屋大学で...
2023/05/13 23:20 【城郭道】たっきー
島津豊久の墓(島津塚):説明板や島津の家紋である丸十の旗がいくつも立っているところが見えます。そのあたりにあります。先の木々が生い茂る方へ行くとすぐに碑、祠、鳥居などがあります。江戸時代、島津家が参勤交代の度に使者を派遣したという地。関ヶ原の戦いの際に惜しくも散った島津豊久を偲ぶことができます。なお駐車場あり、付近にも島津ゆかりの地ありなので是非車で色々な箇所を巡ってほしいです。以城。
来月度の城主争い戦況
1位 越後龍さん 102回
2位 大一大万大吉織部佑さん 29回
3位 尾張名古屋百万石さん 24回
埋門(遺構・復元物)
城ヶ平城(周辺城郭)
北高木家陣屋(周辺城郭)
東高木家陣屋(周辺城郭)
樫原城(周辺城郭)
島津豊久の墓(島津塚)(寺社・史跡)
白拍子谷 島津豊久自刃の地(寺社・史跡)
城ヶ平城駐車場・入り口(駐車場)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |