名称(よみ) | 溝口城(みぞぐちじょう) |
通称・別名 | 豊場城、溝口氏城、西溝口城 |
所在地 | 愛知県西春日井郡豊山町豊場字城屋敷、堀之内 |
天気情報 |
04/03(木) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 平城 |
築城主 | 溝口富之助 |
築城年 | 天正元年(1573)頃 |
主な城主 | 溝口氏 |
廃城年 |
不明 |
遺構 | 消滅 |
再建建造物 | 石碑 |
2025/03/30 17:22 尾張守マクシミリアン
溝口城:遺構は残ってないみたい。小公園があったけど、農地改革というか区画整理の完了を記念した公園のようでした。隣に豊山町商工会の事務所がありました。写真は「今上天皇」の来所記念碑。年を確認しなかったけど、昭和天皇でしょうね。
2025/03/16 16:06 尾張守たまきち
如意城:明徳年間(1390年〜1394年)頃に石黒重行によって築城。石黒氏は越中国木舟城主で、南北朝時代に南朝方に属して戦って敗れた一族が奥州へ逃れ、後に母方の姓である長谷川を名乗って如意に隠れ住み、その後斯波氏に仕えて如意を領した。天正12年(1584年)、重行から8代目の石黒重成は小牧長久手の戦いで織田信雄,徳川家康連合軍に加わり、小牧より先陣を率いて旗を藤山に立て武功をあげている。現地は、瑞應寺となっており、遺構はないが、山門脇に石黒重行を顕彰する碑が建っていました。
来月度の城主争い戦況
1位 会長さんさん 21回
2位 庄内尾張守矢田さん 17回
3位 もも尾張守さん 15回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |