月ヶ谷城(わちがやじょう)

月ヶ谷城 投稿者:三河守ひろさん

城郭基本情報

名称(よみ) 月ヶ谷城(わちがやじょう)
所在地 愛知県豊橋市嵩山町字山軍場
天気情報

04/03(木) 降水確率:50%
17℃[±0]10℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
築城主 西郷信員・正員
築城年 大永3年(1523)?
主な城主 西郷氏
廃城年 永禄5年(1562)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、井戸
再建建造物

城郭口コミ


2025/02/24 11:43SHIN
月ヶ谷城:2025.2.21リア攻めしましたが本丸までたどり着けていません。攻略難度かなり難。西側の丸木橋(34.807097,137.465648)から東に向かって進軍。快調に進みますが5分ほどで谷(巨大な堀切?)に行く手を阻まれます。道らしきものが北に向きを変えるのでそのまま進軍を続け、さらに斜面を登り、尾根を目指します。この斜面の途中からは道が判然としなくなります。尾根に出てから東の方に進む段階で、撤退を決めました。帰り道をロストしそうに感じたからです。最初の方は所々に矢印看板がありましたが、ほとんどが朽ちて倒れています。仕事帰りに軽い気持ちで行く城ではありませんでした。今回は準備不足でした。公共...

2024/10/17 15:54コナン遠江守
月ヶ谷城:登城口には目印が立てられていますが、かすれてわかりにくくなっています。登城道には所々に赤のリボンが木に縛ってありますが、目印の矢印看板はほとんどか壊れていて、辿るのにかなり苦労し、迷わないようにかなり神経をつかいます。山頂に近づくと急峻な斜面で山城らしくなります。曲輪は思ったよりも広く、虎口らしき跡も残っています。

城郭攻略情報


2024/06/29 10:17

JR飯田線三河一宮駅を新城方面へ出てから一瞬です。JR飯田線上から攻略されることをお考えの方、この一瞬を逃さないでください。
2024/05/28 08:30
Gaussian
豊橋駅から豊鉄バス和田辻線(行き先はどちらでも可)に乗り、三菱ケミカル口で攻略できました。30分に1本程度あるので、比較的短時間で豊橋駅前に退却できます。乗車中、旭橋から二連木城も攻略可能です。
2024/05/02 11:00
一七式継衛
天浜線 尾奈駅から知波田駅に移動中 トンネルをぬけたところでゲット
2024/04/14 12:52
ひらせん
登城口が分かりにくい。溜め池まで行ってしまいましたが、先達のアドバイスを読んで、戻り、見にくい黄色の案内を発見。途中の矢印はほとんど倒れていました。登りは30分。下りは木に巻いてある赤いテープにそっておりてきたら、10分でたどり着きました。行きは道なき道を回り道をしていたことがわかりました。
2024/03/30 18:24
とら勘解由長官
飯田線 三河一宮駅と長山駅を五等分して、三河一宮駅から約5分の1の位置で、攻略できました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 納豆さん 12

 2位 鈴彦姫さん 12

 3位 よしさん 10

月ヶ谷城の周辺スポット情報

 月ケ谷城跡の碑(碑・説明板)

 萩平山新(周辺城郭)

 左京殿城(周辺城郭)

 五葉城・高城砦(周辺城郭)

 勝山城(周辺城郭)

 照山城(周辺城郭)

 西川城(周辺城郭)

 家康公大楠木伝説の御神木(御城印)

 登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました