名称(よみ) | 西尾城(にしおじょう) |
通称・別名 | 西条城、西丘城、鶴城、鶴ヶ城、錦丘城 |
所在地 | 愛知県西尾市錦城町231-1 |
天気情報 |
10/08(水) 降水確率:30% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 西尾市教育委員会事務局文化振興課文化財担当[電話] |
分類・構造 | 梯郭式平山城 |
天守構造 | 複合式望楼型[3重4階/1585年築・1645年頃改/解体] |
築城主 | 足利義氏 |
築城年 | 承久年間(1219〜1222) |
主な城主 | 吉良氏、酒井氏、松平氏 |
廃城年 |
明治11年(1878) |
遺構 | 曲輪、石垣、土塁、横堀 |
指定文化財 | 市史跡(西尾城跡) |
再建建造物 | 丑寅櫓、復元門、石碑、説明板 |
2025/08/27 22:24 武蔵守さとし
西尾城:個人が私財を投じて復興させたとは思えない素晴らしい仕上りです。
2025/08/24 06:23 海道一の弓取り
西尾城:小城ながら遺構が良く残り個人的には好きな城です。櫓が2つと立派な門がありますが何故か天守跡の天守台が二の丸にある変わった城です。
来月度の城主争い戦況
1位 吉良左近衛少将義央さん 61回
2位 超粗下部玄蕃頭元恥香さん 42回
3位 おやかた様さん 36回
天守台(遺構・復元物)
井戸(遺構・復元物)
二之丸丑寅櫓台(遺構・復元物)
鍮石門(遺構・復元物)
本丸丑寅櫓(遺構・復元物)
二之丸広場(遺構・復元物)
丸馬出(遺構・復元物)
姫丸辰巳櫓跡(遺構・復元物)
水堀(遺構・復元物)
土橋(遺構・復元物)
土橋(遺構・復元物)
二之丸丑寅櫓(遺構・復元物)
西尾城外郭土居(遺構・復元物)
堀跡(遺構・復元物)
土塀(遺構・復元物)
中田陣屋移築陣屋門(遺構・復元物)
本丸表門址(遺構・復元物)
本丸裏門址(遺構・復元物)
石碑(碑・説明板)
説明板(碑・説明板)
太鼓門跡(碑・説明板)
今川氏発祥の地(今川城跡)(碑・説明板)
西尾城姫丸門趾(碑・説明板)
西尾城天守台説明板(碑・説明板)
加藤嘉明生誕地石碑(碑・説明板)
天王門跡(碑・説明板)
丁田門跡(碑・説明板)
三之丸新門跡(碑・説明板)
追羽門跡(碑・説明板)
寺津城(周辺城郭)
中田陣屋(周辺城郭)
巨海城(周辺城郭)
徳永城(周辺城郭)
赤羽古城(周辺城郭)
八ヶ尻城(周辺城郭)
今川城(周辺城郭)
旧近衛邸(寺社・史跡)
御劔八幡宮(寺社・史跡)
大手門跡(寺社・史跡)
西尾神社(寺社・史跡)
養寿寺(寺社・史跡)
中根山遺跡(寺社・史跡)
渡舟場遺跡(寺社・史跡)
一色氏発祥の地(寺社・史跡)
大河内氏発祥の地(寺社・史跡)
松平清康公仮葬地(寺社・史跡)
桂岩寺 (矢田観音)(寺社・史跡)
旧近衛邸(御城印)
管理事務所(トイレ)
トイレ(トイレ)
無料駐車場(駐車場)
駐車場(駐車場)
西尾市資料館(関連施設)
西尾市歴史公園(関連施設)
撮影スポット(その他)
西尾市文化会館(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |