篠島城(しのじまじょう)

篠島城 投稿者:ぴろぴろさん
icon

00時間

37

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 篠島城(しのじまじょう)
所在地 愛知県知多郡南知多町篠島字東山
天気情報

11/01(土) 降水確率:20%
20℃[±0]14℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 丘城
築城主 室賀秋季
築城年 南北朝時代前期
主な改修者 義良親王(後村上天皇)
主な城主 室賀氏
遺構 曲輪
再建建造物 石碑
篠島城は室賀秋季が築いたとされる城郭である。

その後、南北朝時代に南朝の義良親王がこの地に漂着し宿舎とした。親王がこの地を出た後、廃城となった。

現在、石碑はあるものの、明確な遺構を確認することはできない。


城郭口コミ


2025/10/19 22:52松平長七郎若狭守長頼
延命寺:1558年(永禄元年)に開山された曹洞宗寺院で、千賀水軍・千賀家の菩提寺でもある。また、大坂の陣の際に千賀水軍が豊臣方の御座船を奪取し洛中洛外図屏風と、ある姫を持ち帰ったとされ、姫は寺で世話をする事にしたが自害し果てたと伝わる。持ち帰ったとされる屏風(作者不明)は現在でも所有しており、レプリカが常時展示されている。尚、お寺の方にお声がけすれば本物を見せてくれるという。

2025/10/17 13:02松平長七郎若狭守長頼
法華寺:1600年(慶長5年)の関ヶ原の戦い前哨戦の際に、九鬼水軍が来襲し焼失したと伝わる。(尾張国知多郡誌より)

城郭攻略情報


2025/10/28 13:18
近江守あすか
渥美半島の先端の道の駅伊良湖クリスタルポルトとれました。
2025/10/19 05:41
ヨチロ一左馬助
伊勢湾フェリー航路、鳥羽→伊良湖、神島付近の船上で攻略。
2025/10/18 17:50
ただお右衛門督
名鉄常滑線の常滑駅→知多新線上野間駅行きのコミュニティバス「グルーン」乗車中の上野間小学校前停留所で、ゲット出来ました〜(上野間駅でも大丈夫でした~)
2025/09/22 09:11
まる肥後守【川越城城代】
名鉄河和線冨貴駅過ぎたあたりで攻略
2025/08/12 17:32
ムサコ美作守
名鉄線吉良吉田駅で攻略出来ました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 レッツゴー長門守さん 219

 2位 右衛門佐さん 206

 3位 ちびっこさん 191

篠島城の周辺スポット情報

 羽豆崎城(周辺城郭)

 和名城(周辺城郭)

 日出台場(周辺城郭)

 幡豆崎天神山城(周辺城郭)

 蜂屋城(周辺城郭)

 天神山城(周辺城郭)

 尾張藩大井烽火台(周辺城郭)

 千賀屋敷(周辺城郭)

 山海城山城(周辺城郭)

 豊浜大城(周辺城郭)

 道城山城(周辺城郭)

 須佐城(周辺城郭)

 城ノ山砦(周辺城郭)

 鎌田屋敷(周辺城郭)

 豊丘大城(周辺城郭)

 城洲城(周辺城郭)

 高木屋敷(周辺城郭)

 師崎砲台・師崎烽火台(周辺城郭)

 清正の枕石(寺社・史跡)

 加藤清正 名古屋城築城の石(寺社・史跡)

 天神山遺跡(寺社・史跡)

 佐久島古代製塩遺跡(寺社・史跡)

 羽豆神社(寺社・史跡)

 塩屋遺跡(寺社・史跡)

 正法禅寺(寺社・史跡)

 医徳院(寺社・史跡)

 正法寺(寺社・史跡)

 性慶院(寺社・史跡)

 岩屋寺(寺社・史跡)

 正衆寺(寺社・史跡)

 延命寺(寺社・史跡)

 宗真寺(寺社・史跡)

 西方寺(寺社・史跡)

 名古屋城築城時の石切場(寺社・史跡)

 大石さま〈名古屋城築城の残念石〉(寺社・史跡)

 法華寺(寺社・史跡)

 師崎港駐車場 (平面駐車場)(駐車場)

 師崎港立体駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました