小折城(こおりじょう)

小折城 投稿者:ナゴヤンさん

城郭基本情報

名称(よみ) 小折城(こおりじょう)
通称・別名 生駒屋敷
所在地 愛知県江南市小折本町栄
天気情報

04/02(水) 降水確率:40%
17℃[+2]11℃[+3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 江南市役所[電話
分類・構造 平城
築城主 生駒家宗
築城年 弘治・永禄年間(1555〜1570)
主な改修者 生駒家長、織田信雄
主な城主 生駒家長
廃城年 明治4年(1871)
遺構 移築門(江南市布袋町中)
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2025/01/18 21:53中務少輔RedKing
小折城:既に名鉄布袋駅周辺の史跡が紹介されて、色々な人間関係が重層的に重なっています。中心になる城(生駒屋敷)跡、久昌寺や龍神社と、布袋様だけではありません。

2024/12/23 21:46【城郭道】たっきー
松の丸表門(犬山城移築門、浄蓮寺):愛知県一宮市にある二つの犬山城の移築門。そのうちの一つが浄蓮寺の山門です。犬山城の「松の丸表門」として機能した門。形式は薬医門。明治初年(一八六八)に犬山城からこの地へ移築されたとのこと。昭和四十四年(一九六九)九月三日に一宮市指定文化財となり、平成元年(一九八九)に改修され、現在に至ります。一宮市の中でも千秋という東部の町にあり、その千秋の中でも東部にあります。江南市境はすぐそこです。犬山城の天守から西の方の濃尾平野を眺めたら、その濃尾平野各所にある移築門を巡ってください。

城郭攻略情報


2025/03/21 08:58
いーさん丸三柏
名鉄石仏駅で攻略できました
2024/07/22 16:05
花粉と闘う侍従若武者稲荷
名鉄犬山線布袋駅で攻略
2023/06/22 17:27
あざらし肥前守
新日本歩く道紀行・1000の道、尾北自然歩道ウォーク、名鉄犬山線五条川鉄橋〜歩行中、江南市小折本町五条川沿い。グーグルマップでは基本情報にあるように、生駒屋敷で表示。(❜18・3攻略)
2020/09/03 09:06
桜井太政大臣静龍
名鉄布袋駅。
2020/07/02 13:36
ピーチライダー
布袋駅です

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 勘解由次官虚空さん 15

 2位 しげぞうさん 11

 3位 宇喜多弾正忠さん 10

小折城の周辺スポット情報

 松の丸表門(犬山城移築門、浄蓮寺)(遺構・復元物)

 中門(遺構・復元物)

 吉乃御殿(遺構・復元物)

 裁断橋(遺構・復元物)

 生駒屋敷跡(遺構・復元物)

 富士塚(碑・説明板)

 生駒家石像群(久菴桂昌大弾定尼墓碑)(碑・説明板)

 石碑・説明板(碑・説明板)

 白木遺跡(碑・説明板)

 御供所城(周辺城郭)

 井上城(周辺城郭)

 埴原屋敷(周辺城郭)

 久昌寺(寺社・史跡)

 二子山古墳(寺社・史跡)

 神明神社(寺社・史跡)

 龍神社(寺社・史跡)

 神福神社古墳(寺社・史跡)

 龍潭寺(寺社・史跡)

 白木古墳(寺社・史跡)

 長福寺廃寺(寺社・史跡)

 法光寺(長福寺塔礎石)(寺社・史跡)

 生駒家石造群(清水山墓地)(寺社・史跡)

 生駒家石造群(宝頂山墓地)(寺社・史跡)

 生駒家石造群(久昌寺墓地)(寺社・史跡)

 堀尾吉晴公、金助とその母供養塔(桂林寺)(寺社・史跡)

 いわき塚古墳(消滅)(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 堀尾跡公園駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 江南市歴史民俗資料館(関連施設)

 信長、吉乃、信忠、信雄、徳姫の像(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました