花倉城(はなぐらじょう)

花倉城 投稿者:仙石権兵衛駿河守秀久さん
icon

00時間

52

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 花倉城(はなぐらじょう)
通称・別名 葉梨城
所在地 静岡県藤枝市花倉
天気情報

09/18(木) 降水確率:20%
34℃[±0]25℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 藤枝市市民文化部文化財課[電話
分類・構造 山城
築城主 今川範氏
築城年 文和年間(1352〜1356)
主な城主 今川氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 市史跡(花倉城跡)
再建建造物 碑、説明板
花倉城跡は標高300mほどの山頂部に本曲輪と二ノ曲輪を造り、この二つの曲輪の間と山頂から四方に延びる尾根に堀切を設けています。

花倉城のある葉梨地区は建武4年(1337)に今川範国に与えられて以後、戦国時代まで今川氏と縁の深い土地といわれます。花倉の徧照寺は今川範氏が開基したと伝えられ、今川氏の一族がこの寺の住職となっています。

また、長慶寺は今川泰範の菩提寺で太原雪斎の隠居所としても知られています。この他、今川家臣である松井・矢部・新野などの屋敷地名もあることから、今川氏による築城とされています。

現在は植林地と雑木林になっており、ハイキングコースが整備されています。

情報提供:藤枝市商業観光課



城郭口コミ


2025/05/04 13:47たろざえもん
花倉城:新東名藤枝PAから歩いて40分ほどで大手口の案内板に、それから20分くらいで本曲輪に到着。途中別れ道の度にハイキングコースの案内板があったので迷う心配なく歩けました。二の曲輪の南方、ハイキングコース烏帽子山方面とある方に少し進むと視界の開けた場所があり、遠く駿河湾まで見渡すことができました。

2025/01/17 06:08気分爽快兵部卿
花倉城:リア攻めマップと、口コミ情報から城跡近くまで車で行けることを確認し攻城です。道幅は狭いものの迷うことなく辿り着き、先達の方に感謝です。案内図に詳細な縄張り図があり、リア攻めマップに取り込んだので、余すことなく遺構を見ることができました。①入口近くの土橋②次に現れる土橋横の竪堀③二の曲輪南西の堀切④③の南西150m程先にある堀切⑤二の曲輪と本曲輪の間の堀切⑥⑤とつながる竪堀⑦北の端にある堀切⑧案内図では井戸らしい

城郭攻略情報


2025/05/23 17:34
焼肉安房守キング
藤枝駅と西焼津駅の間で攻略できました!
2025/04/14 18:28
二郎三郎三河守
島田市の伊太和里の湯でも攻略できました。
2024/12/15 13:09
✓武蔵坊信濃守
第二東海自動車道のSA静岡(下り)にて攻略(^^ゞ
2024/11/14 13:38
黒猫トマト
東海道・山陽新幹線の車内から攻略できました。
2023/08/25 13:46
理右衛門(修理亮
東海道新幹線車内から攻略。地図上では新幹線の路線と県道224が交差する付近だったように思います。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 桜花遠江守さん 170

 2位 菊花駿河守さん 163

 3位 古典厩ころ助さん 115

花倉城の周辺スポット情報

 駐車場(碑・説明板)

 玄広恵探供養塔(碑・説明板)

 葉梨小城(周辺城郭)

 東城(周辺城郭)

 朝日山城(周辺城郭)

 白井城(周辺城郭)

 朝比奈城(周辺城郭)

 上の城(周辺城郭)

 潮城(周辺城郭)

 岡部氏館(周辺城郭)

 入野城(周辺城郭)

 新野屋敷(周辺城郭)

 東浦城(周辺城郭)

 左近屋敷(周辺城郭)

 大揚屋敷(周辺城郭)

 矢部屋敷(周辺城郭)

 松井屋敷(周辺城郭)

 今川氏館(周辺城郭)

 遍照光寺城(周辺城郭)

 助宗鍛冶屋敷(周辺城郭)

 徧照寺(寺社・史跡)

 長慶寺(寺社・史跡)

 普門寺(寺社・史跡)

 高山寺(寺社・史跡)

 萩の平遺跡(寺社・史跡)

 鴫谷家長屋門(寺社・史跡)

 岡部氏墓所(寺社・史跡)

 駐車可能(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました