安良里城(あらりじょう)

安良里城 投稿者:曲輪中務大輔削平さん

城郭基本情報

名称(よみ) 安良里城(あらりじょう)
通称・別名 阿蘭城、阿羅砦
所在地 静岡県賀茂郡西伊豆町安良里
天気情報

04/04(金) 降水確率:40%
15℃[+2]9℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 海城
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 梶原兼宗・三浦茂信(後北条氏家臣)
遺構 曲輪、堀切

城郭口コミ


2025/03/08 01:43曲輪中務大輔削平
田子城:環駿河湾海城めぐりイベで行きました。津波避難用に尾根へ上がれる階段を登ってみました。尾根は樹木があるのでまだましですが、両側崖のヤセ尾根で危険です。岬の方へ向かうと2m程の岩場があります。その先はすぐに私有地。Uターンして山側の高見へ向かいました。イルカ漁の為にイルカを見張っていた場所という高見は岩が散在し、自然地形と思いますが辺りには削平地らしきものもあります。ちなみに景色は得られませんでした。すぐそばには不動尊があります。不動尊からの下りはかなり急傾斜でその先の貯水槽?を堀切に見立てるとそれっぽいですが何とも言えません。資料では高見は城域外ですが…発掘調査してないそうなので本格的な調査して...

2025/02/09 07:23信濃守あお
安良里城:先達の通りパンフの置いてある登り口をちょっと行ったところに駐車場2台分。登ったり下ったりしながら水平移動。所々に石垣あり。往復40分程

城郭攻略情報


2025/03/24 21:36
天叢雲修理大夫風歌
恋人岬の駐車場で攻略!北から車での攻略にはここで!
2025/03/22 17:53
影忍
土肥金山から南に進行。恋人岬で攻略出来ました。
2024/08/21 18:21
みーしか備前守
R136を松崎から北上し西伊豆へ入った所にあるフードストアーアオキで攻略。距離6.62kmでした。
2024/04/15 10:35
(*¯ ³¯)っ旦
伊豆箱根鉄道「修善寺駅」かJR「三島駅」からバス。「三島」発は少ないです。「松崎」行きに乗車。 「下村」バス停で取れます。帰りのバスは1時間に一本「修善寺」行か「三島」行があります。帰りは三十分くらいの待ち時間があることが多いですが、晴れていたら「大久保」バス停まで歩くことをおすすめします。坂を下りだして大きなカーブを曲がり、海が見えると、海を挟んだ向かいに絶景な富士山が見えます。すぐ先が「大久保」バス停です。「下村」バス停から「大久保」バス停までゆっくり歩いても15分かからないと思います。
2023/12/19 10:51
刑部卿 ざきげん
修善寺駅から東海バス松崎行きに乗り、下村BS手前で攻略。片道1880円、ICカード利用可能。行きも帰りもバスはかなり少なく、下調べが必要。私は修善寺駅BSを0930に乗り下村BSに1030。帰りは下村BSを1102に乗り修善寺駅BSに1202。下調べした甲斐がありました(2023年12月19日時点)。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 伊達左京大夫もん次郎正和さん 9

 2位 内大臣さん 8

 3位 ねこじろうさん 8

安良里城の周辺スポット情報

 石切り場(遺構・復元物)

 江奈村の沿革 説明版(碑・説明板)

 田子城(周辺城郭)

 小松城(周辺城郭)

 安城山城(周辺城郭)

 江奈陣屋(周辺城郭)

 大城城(周辺城郭)

 栗原古墳(寺社・史跡)

 海軍第十五突撃隊 田子基地(寺社・史跡)

 白岩山岩壁窟画(寺社・史跡)

 登城口(遊歩道入口)(その他)

 大田子海岸(その他)

 

to_top
気に入った!しました