網代城(あじろじょう)

網代城 投稿者:いえろーまん宮内卿さん
icon

--時間

--

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 網代城(あじろじょう)
所在地 静岡県熱海市網代字湯ケ谷
天気情報

11/04(火) 降水確率:10%
16℃[-5]10℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 平山城
築城主 聞間七郎太夫
築城年 南北朝時代
主な城主 聞間氏、岡本善左エ門
遺構 石積
再建建造物 石碑

城郭口コミ


2025/09/26 22:18マグロ常陸介祐平
網代城:南北朝期に、九州菊池氏の一族聞間七郎太夫により築城されたと伝わります。聞間氏は、北畠親房らと船で奥州に向かう途中に暴風に遭い遠江に漂着、陸路で伊豆伊東氏を訪ね、網代の地を得たとされるようです。また、戦国期になると安房から攻め寄せた里見氏を時の城主岡本善左衛門が守り抜いたと伝わるようです。城址は三方を山に囲まれており、谷戸式の城郭のようです(写真1~3枚目)。お寺の方にお城について尋ねたところ、遺構は残っていないがお城のことを書いている石碑はあるということで、案内していただきました。石碑は白の御影石?で彫りが浅いため、残念ながら読むことはできませんでした(写真4枚目)。また、お城から500m程に...

2024/04/02 21:19ᴿᴱᴰ 副将軍
網代城:斜面に石積みが点在する公園城🏯オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎⁡築城年代は不詳。南北朝時代に聞間七郎により築かれたと伝わります。聞間七郎は肥後の菊池氏の一族であり、北畠親房とともに奥州へ渡る途中で遭難し遠江に流れつき、伊豆の伊東氏に頼り網代を領したとの伝承があります。戦国時代には岡本善左ェ門が城主となり、1589年に安房の里見氏が海を渡り攻め寄せるも守り抜いたという伝承があります。いずれも伝承レベルであり史実は不明な様です。⁡見所相模湾に突き出た標高163mの朝日山に築かれています。居館跡とされる朝日山の山頂は公園として整備。相模灘のオーシャンビューが広がり初島が見えます。山肌には...

城郭攻略情報


2025/08/31 00:15
ラッセル安房守【】栗太郎
JR熱海駅にて攻略!
2025/01/17 10:51
umaso 勘解由長官
先人の教え通り、東海道線熱海駅で攻略しました。
2024/04/14 10:35
膝関節痛の征夷大将軍クララ姫
網代温泉『やどかり』宿泊中に安定攻略だワン
2023/06/26 16:16
あざらし肥前守
熱海市昭和町、起雲閣。(❜18・2攻略)
2022/12/18 19:02
膝関節痛の征夷大将軍クララ姫
南熱海温泉『料理旅館ニューとみよし』にて伊勢海老を食べながらの安定攻略だワン

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 滝知山十兵衛さん 21

 2位 まーぷん右兵衛督さん 15

 3位 熱海の麥酒屋さん 13

網代城の周辺スポット情報

 網代城碑(碑・説明板)

 江戸城増修築のための石丁場跡(碑・説明板)

 石丁場跡(寺社・史跡)

 千人石(寺社・史跡)

 刻印石(寺社・史跡)

 江戸城修築築石採取跡(寺社・史跡)

 教安寺(寺社・史跡)

 離山横穴墓群(寺社・史跡)

 

to_top
気に入った!しました