名称(よみ) | 犬居城(いぬいじょう) |
通称・別名 | 乾城、鐘掛城、鞍掛城 |
所在地 | 静岡県浜松市天竜区春野町堀之内 |
天気情報 |
04/02(水) 降水確率:60% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 浜松市天竜区役所区振興課[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 天野氏 |
築城年 | 南北朝時代? |
主な改修者 | 武田氏 |
主な城主 | 天野氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀、土橋 |
指定文化財 | 県史跡(犬居城跡) |
再建建造物 | 碑、説明板 |
2024/12/08 18:16 サンド
犬居城:登城口に車2台程のスペースあり。そこより本丸跡までは約600m、20分の山道を登っていく。途中倒木や落ち葉で歩き難いところはあるものの、さほどきつくはない。城趾には展望台が建てられていて眺望は最高。
2023/05/22 20:29 ʀᴇᴅ副将軍
犬居城:徳川家康との戦いに備えて武田流に魔改変された天野氏の居城🏯オススメ度 ★★★★⭐︎築城年代は不詳。有力国人の天野氏によって南北朝時代に築かれた居城とされます。天野氏は、承久の乱の戦功により地頭として入部し土着。戦国時代には今川義元の重臣として勢力を拡大しました。1560年に桶狭間の戦いにて今川義元が没すると今川氏から離反。徳川家康の調略を受けて今川領の遠江侵攻に協力しました。その後は更に武田信玄とも通じており、やがて武田氏配下となりました。1572年、武田信玄による遠江侵攻において天野藤秀は武田軍の先方衆として徳川家康と交戦。この頃に徳川家康との戦いに備えて犬居城は大規模な改修が行われたと...
来月度の城主争い戦況
1位 越前守くろさ助さん 2回
2位 森ヴェル保貴正さん 1回
3位
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |