名称(よみ) | 宇津山城(うつやまじょう) |
通称・別名 | 鵜津山城 |
所在地 | 静岡県湖西市入出字城山 |
天気情報 |
04/03(木) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 湖西市市民経済部商工労政課商業観光係[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 今川氏親 |
築城年 | 永正3年(1506)頃 |
主な城主 | 長池親能、小原氏、朝比奈氏、松平氏 |
廃城年 |
不明 |
遺構 | 曲輪、石積、土塁 |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/03/31 17:48 和泉守スーさん
宇津山城:車で行ったら正太寺に停めさせてもらうことになります。お参り以外に花見の人も来るようで お参り以外の場合500円の入山料を箱に入れてくださいと書いてありました。お寺の境内経由でも行けますし、車も通れるくらいの道からも行けます。その道を登りきると城跡の看板があります。しかしそこから先に少し進むと石垣らしきものがありますが、それより先は木が刈られてなく、夏は進めないかと。山一帯にミヤマキリシマツツジらしき花🌺が咲いていてきれいでした。
2024/09/22 13:53 主殿允 siknot
宇津山城:城跡の案内板まで簡単に行けます。(道間違えると、草木が生い茂っためちゃくちゃ歩きづらい道に迷い込むので注意)〈道の説明〉正覚寺の入口、緑の柵がある道を登らないで、奥の車が通れる大きな道の方から登ったほうがいい。舗装された道の方へ行くと石積がまず見えます。それ見たら一回舗装された道へ戻り、お墓を左側に見ながら、ずっと登る。(途中で「順路」という看板でてくるが、城巡りの順路ではなく、宇津山公園八十八ヶ所霊場?を巡る順路を示す看板なので、無視して舗装された道を行く。くれぐれも惑わされないように!)案内板見えたら「宇津山城跡散策コース」の看板に沿って行けば、また石積みをみられます。蜘蛛の巣をいくつもく...
来月度の城主争い戦況
1位 風の杜大納言さん 27回
2位 いいよー山城守さん 25回
3位 郵貯玄蕃頭さん 22回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |