| 名称(よみ) | 持船城(もちふねじょう) |
| 通称・別名 | 用船城、持舟城、用宗城 |
| 所在地 |
静岡県静岡市駿河区用宗城山町
周辺の宿 |
| 天気情報 |
11/03(月) 降水確率:10% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 分類・構造 | 山城 |
| 築城主 | 一宮元実 |
| 築城年 | 天文年間(1532〜1555) |
| 主な城主 | 関口氏、三浦氏、向井氏、朝比奈氏 |
| 廃城年 |
天正10年(1582) |
| 遺構 | 曲輪、堀切 |
| 再建建造物 | 石碑、説明板 |
2023/09/26 11:47 ᴿᴱᴰ 副将軍
持船城:今川水軍の拠点であり、瀬名姫の父である関口親永の居城🏯オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎天文年間(1532年〜1555年)に今川氏家臣である一宮元実により築城されたと云われます。永禄年間(1558年〜1570年)には今川義元の妹婿である関口親永が城主でありました。徳川家康の正室である築山殿(瀬名姫)の父として有名です。1568年、甲駿同盟が破棄されたことにより、駿河国に侵攻した武田信玄により落城。その後、武田信玄の家臣である三浦義鏡、向井正重が守将として守備しましたが、1579年に徳川家康の侵攻により三浦義鏡、向井正重は討死し落城しました。1580年に武田勝頼は持船城を奪回し改修。朝比奈氏秀が守将...
2023/09/25 05:19 sigesige主税頭信繁
持船城:登城口は道幅狭いので車は注意が必要です、駐車場あり、そこから徒歩で登城して直ぐ主郭に行けます。富士山と新幹線のコラボが良かったです。
来月度の城主争い戦況
1位 遠江守交代番さん 28回
2位 のぶさんさん 24回
3位 駿河守まうるさん 19回
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |