名称(よみ) | 大倉見城(おぐらみじょう) |
通称・別名 | 井崎城 |
所在地 | 福井県三方上中郡若狭町井崎 |
天気情報 |
11/22(金) 降水確率:50% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 熊谷直之 |
築城年 | 天文年間(1532〜1555) |
主な城主 | 熊谷氏(武田氏家臣) |
遺構 | 曲輪、土塁、堀切、竪堀 |
再建建造物 | 説明板 |
2024/04/02 03:51 RED副将軍
能登野城:明瞭な土塁と空堀群が残存する城史不明の小規模城🏯オススメ度 ★★★★⭐︎築城年代、築城主等の城史は詳細不詳。能登野は南北朝時代から記録に残る地名であり、三方郡倉見荘に属する地名です1336年には南朝方の左門少将と北朝方の斯波時家が能登野で戦ったと伝わり、1371年には若狭守護職の一色氏と鳥羽・宮河・倉見の国人衆が能登野で合戦したと伝わります。倉見荘は一色氏や細川氏、武田氏の守護の影響下が強かった地域であり、奥州探題として陸奥国を本拠地にしていた大崎満持や等持院の荘園ともなっていたのでいずれかの勢力が築いた城郭かもしれませんが、多用する横堀は朝倉氏の縄張りの特徴にも似ています。見所八幡川北...
2015/06/17 01:49 北川幸人
大倉見城:JR十村駅の真北約500mの所に、フェンスのゲートがあり、古そうな案内イラスト看板があります。それには、井崎東黒田佐古の集落から登城道が描かれています。佐古集落の常徳寺の駐車場に駐車。集落の外れに登城口があったらしいが、現在は砂防ダムになっています。その横を越えて、落石倒木土砂崩れでわかりにくい道を進み、約50分で山頂主郭部に到着。
来月度の城主争い戦況
1位 とうちゃんさん 104回
2位 三毛猫のタケ右近将監さん 78回
3位 徳川内大臣源朝臣康武さん 55回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |