高浜城(たかはまじょう)

高浜城 投稿者:謙信中納言さん
icon

00時間

30

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 高浜城(たかはまじょう)
所在地 福井県大飯郡高浜町事代
天気情報

11/16(日) 降水確率:10%
20℃[+4]8℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 高浜町まちづくり課[電話
分類・構造 平山城
築城主 逸見昌経
築城年 永禄8年(1565)
主な城主 逸見氏(武田氏家臣)、溝口氏(丹羽氏家臣)、山内氏(豊臣氏家臣)、木下氏(豊臣氏家臣)、佐々氏(京極氏家臣)
遺構 曲輪、石垣、櫓台
再建建造物 石碑、説明板
高浜城は、丹波守護・内藤氏の後ろ盾を得て若狭守護・武田氏に謀反を起こした逸見昌経が築城した城郭である。

逸見昌経は若狭武田家初代武田信栄の菩提寺である長福寺を移転させ、その地に高浜城を築いた。

だが昌経の死後逸見氏は滅び、高浜城は幾度か主を変えたのち、江戸時代に酒井氏が小浜藩に入ったあと、一国一城令により廃城となった。


城郭口コミ


2025/10/27 22:40中務少輔RedKing
高浜城:越前若狭お城フェス2025から少し足を伸ばして丹後との国境の高浜城です。城山公園入り口の逸見公の像がお迎えしていただけます。二の丸広場の高台に太鼓櫓跡の説明板があります。当地域一帯が国定公園に指定されています。当時の足利義満将軍様もお越しになられて名勝明鏡洞を愉しまれたとのこと。本丸への登城坂道に供養塔が集められてします。西隣の漁港越しに青葉山(若狭富士)が望めます。本丸は切り立っています。かつて天守台があった所でしょうか、濱見神社のお社が祀られています。址の石柱です。本丸の削平地はそこそこの広さですが、遺構はよく判かりません。

2025/10/05 03:39PP山城守james
高浜城:若狭湾の眺め、いいですよ!歩きやすいく整備されていて、ありがたいですね

城郭攻略情報


2025/05/01 12:54
民部卿まつきち
若狭和田駅でゲット
2023/07/02 08:27
あざらし肥前守
大飯郡高浜町宮崎、佐伎治神社。城はグーグルマップで表示されない、高浜町事代、城山公園のこと。(❜18・1攻略)
2023/01/09 16:33
膝関節痛の征夷大将軍クララ姫
国道27号線を舞鶴方面から小浜向きに走行中、青交差点、にて安定攻略だワン
2022/12/17 12:47
みけ摂津守みけこ
JR小浜線の若狭本郷駅で攻略しました。
2022/07/25 11:54
九曜紋東市正
JR小浜線の松尾寺駅で攻略。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 播磨守大谷新右衛門さん 45

 2位 さん 10

 3位 逃げ遅れ弾正忠さん 7

高浜城の周辺スポット情報

 太鼓櫓跡(碑・説明板)

 高浜城跡(碑・説明板)

 城山公園全体図(碑・説明板)

 高濱城址石碑(碑・説明板)

 白石山城(周辺城郭)

 難波江城(周辺城郭)

 十念嶽城(周辺城郭)

 諏訪城(周辺城郭)

 小屋場城(周辺城郭)

 本郷山砦(周辺城郭)

 高田城A(周辺城郭)

 高田城B(周辺城郭)

 本郷城(周辺城郭)

 大旗山城(周辺城郭)

 万願寺山城(周辺城郭)

 岡安城(周辺城郭)

 父子城(周辺城郭)

 野尻城(周辺城郭)

 姥ヶ渓城(周辺城郭)

 達城(小城)(周辺城郭)

 達城(大城)(周辺城郭)

 八ヶ崎砦(周辺城郭)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 高浜町郷土資料館(関連施設)

 明鏡洞(その他)

 

to_top
気に入った!しました