成願寺城(じょうがんじじょう)

成願寺城 投稿者:あきおこさん

城郭基本情報

名称(よみ) 成願寺城(じょうがんじじょう)
通称・別名 一乗三ノ丸
所在地 福井県福井市成願寺町
天気情報

05/11(土) 降水確率:20%
27℃[+1]13℃[+6] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
築城主 前波吉継(桂田長俊)
築城年 戦国時代
主な城主 前波氏
遺構 曲輪、横堀(空堀)、畝状竪堀
再建建造物 説明板

城郭口コミ


2022/09/06 14:07RED副将軍
成願寺城:朝倉氏の本拠地である一乗谷の西方を守備する重要拠点🏯⁡オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎⁡築城年代等の詳細不明。朝倉始末記には朝倉氏重臣の居城であったと記されています。東郷槙山城とともに朝倉氏の本拠地である一乗谷の西方を守備する出城として機能しました。東郷槙山城を二ノ丸、成願寺城を三ノ丸と称していたほどの重要な軍事拠点でした。しかし、城主の前波吉継は越前に侵攻してきた織田信長に内通し、朝倉氏を滅亡に追いやった一因でもあります。朝倉氏滅亡後は、織田信長に越前国守護代を任され、一乗谷城へ入城。名も桂田長俊と改めました。しかし、1574年に加賀一向一揆が起こり、桂田長俊は一揆勢の富田長繁により自刃に追い込ま...

2022/09/05 15:42RED副将軍
波着寺:朝倉氏、前田氏が庇護をした城郭寺院🏯⁡オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎⁡719年に天台宗の太澄大師により開基。足羽川が氾濫すると御堂まで波が寄せたことが波着寺の由縁です。白山の本地仏として本尊の十一面観音を波着観音として信仰を集めました。戦国時代には、越前国守護の朝倉氏の庇護を受け、朝倉氏が滅んだ後もその後に入部した前田利家の庇護を受け、金沢に移った後も兼六園付近に寺領を与え、波着寺を祈祷所としました。⁡見所波着寺跡は、成願寺城への登城路の中腹にある急峻な斜面の削平地です。鳥居を潜り、九十九折りの切り通しの参道を登っていくのですが、この切り通しが見事です。しかも、巨大な竪堀が参道に並列しています。旧...

城郭攻略情報


2023/07/03 09:16
あざらし肥前守
福井市次郎丸町、岡の清水。(❜18・1攻略)
2023/06/19 15:51
行くぞ湯布院征夷大将軍クララ姫
北陸自動車道にて安定攻略だワン
2022/07/25 14:16
九曜紋東市正
JR九頭竜線を越前大野駅方向に進行時、越前東郷駅で、一乗谷城と共に攻略。
2021/11/28 17:21
まつ摂津守
京福バス55系統大野線成願寺口バス停にて波多野城とダブル攻略
2021/07/04 10:58
行くぞ湯布院征夷大将軍クララ姫
福井県警察学校南側にて攻略

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 右近衛大将 泰次郎 將門さん 31

 2位 Kokibi弾正忠さん 24

 3位 越前守たけまささん 17

成願寺城の周辺スポット情報

 波着寺縁起(碑・説明板)

 波着寺(周辺城郭)

 波着寺観音堂跡(寺社・史跡)

 登り口(その他)

 

to_top
気に入った!しました