東郷槇山城(とうごうまきやまじょう)

東郷槇山城 投稿者:副将軍お城エリコさん

城郭基本情報

名称(よみ) 東郷槇山城(とうごうまきやまじょう)
通称・別名 槇山城
所在地 福井県福井市小路町他
天気情報

04/05(土) 降水確率:20%
19℃[+7]3℃[-3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 福井市教育委員会事務局文化課[電話
分類・構造 連郭式山城
築城主 朝倉正景
築城年 応永年間(1394〜1428)
主な改修者 長谷川秀一
主な城主 朝倉氏、丹羽氏、長谷川氏(豊臣氏家臣)
廃城年 慶長6年(1601)
遺構 曲輪、石垣、堀切
指定文化財 市史跡(槇山城跡)
再建建造物 説明板
15世紀前半に朝倉氏支族の朝倉正景によって築かれたとされる。一乗谷に近く、朝倉氏が一乗谷に居城した後は、支城的な役目を担う。

秀吉の時代には、長谷川秀一が城主となる。

現状、城跡は山林、公園となっている。

交通 

JR北陸本線 福井駅⇒京福バス東郷線「東郷大橋」下車⇒徒歩20分

情報提供:福井市教育委員会



城郭口コミ


2022/10/03 21:03bombaye 右衛門督
東郷槇山城:小高い丘の上に小さな公園として整備されている。車で上まで登れるが道が狭いので対向車が来ると難儀する。

2022/07/01 16:59左近衛大将 泰次郎 將門
東郷槇山城:入り口に獣避けのゲートがあり進みにくいイメージですが、登って行くと遊具のある整備された公園があります.土日なら近所の子供が遊ぶのかな?…ただ平日は誰もいませんでしたが

城郭攻略情報


2024/11/02 08:48
rigret
一乗谷城、東郷槙山城、成願寺城の三城は北陸新幹線からでは攻略不可(他の方の投稿では東郷槙山城は攻略出来るっぽいようですが)。
2024/09/14 14:59
金氣右兵衛督次郎三郎
新幹線車内で攻略可能  大土呂駅付近
2024/07/01 11:08
虎持朗
北陸新幹線敦賀行に乗車中 福井駅出発後 こまめの城攻めしてたら 取れました 在来線では取れなかったので 嬉しい 
2023/07/03 09:40
あざらし肥前守
福井市安波賀中島町、道の駅一乗谷あさくら水の駅。(❜18・1攻略)
2023/06/19 15:51
心に京都を。征夷大将軍クララ姫
北陸自動車道にて安定攻略だワン

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 城キチ野郎さん 32

 2位 みっちさん 15

 3位 ☆ゆっきん☆さん 10

東郷槇山城の周辺スポット情報

 曲輪(遺構・復元物)

 東の曲輪群 南東部(遺構・復元物)

 東の曲輪群(遺構・復元物)

 曲輪(遺構・復元物)

 曲輪(遺構・復元物)

 土塁(遺構・復元物)

 堀切(遺構・復元物)

 槇山城と東郷の町(碑・説明板)

 槇山城案内(碑・説明板)

 槇山城について(碑・説明板)

 天守閣石垣(碑・説明板)

 曲輪(碑・説明板)

 堀切(碑・説明板)

 三社神社(寺社・史跡)

 霊泉寺(寺社・史跡)

 永昌寺(寺社・史跡)

 照恩寺(寺社・史跡)

 稲荷神社(寺社・史跡)

 地蔵院(寺社・史跡)

 道の駅 一乗谷あさくら水の駅(御城印)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 標識(その他)

 分岐点(その他)

 ゲート(その他)

 

to_top
気に入った!しました