名称(よみ) | 岩倉城(いわくらじょう) |
所在地 | 石川県小松市原町 |
天気情報 |
10/09(木) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 一向一揆勢 |
築城年 | 享禄年間(1528〜1532) |
主な城主 | 沢米左衛門(一向一揆勢) |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀)、虎口 |
再建建造物 | 説明板 |
2025/09/20 22:51 ᴿᴱᴰ 副将軍
岩倉城:織田信長勢が改変し、馬出しや桝形虎口が多様された技巧派山城🏯オススメ度 ★★★★⭐︎築城年代は不詳。享禄年間(1528年〜1532年)に一向一揆衆により築かれたと云われます。朝倉宗滴により加賀侵攻に対する備えとして築かれたとされ、城主の名に沢米左衛門が伝わります。1570年には鈴木出羽守が城主の鳥越城の出城として三坂峠を守っていたとされ、1575年には織田信長による加賀侵攻において落城。しかし再び奪還して攻防戦が繰り広げられましたが、1580年に鳥越城が落城すると、織田信長方の拠点として改修されたと云われます。見所三坂越えの街道を見下ろす標高296mの山頂に築かれています。南北に細長い主...
2025/02/26 21:38 hiro
岩倉城:看板も雪で埋もれており、全く近づく事ができませんでした。
来月度の城主争い戦況
1位 ひーちゃん越中守さん 8回
2位 ピロ能登守さん 6回
3位 肥後守半兵衛さん 2回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |